IFKNews

IFKNews


แบ่งเวลายังไงให้เรียนรู้เรื่อง เทคนิคจัดการชีวิตตัวเองให้เรียนดี - Sanook

Posted: 27 Aug 2020 10:17 PM PDT

tinggalaja.blogspot.com

ทุกคนย่อมที่อยากจะมีคะแนน เกรดสวยๆ เพื่อเป็นหลักประกันว่าเราจะมีอนาคตที่สดใส แต่การที่เราจะตั้งใจเรียนในยุคสมัยนี้มันอาจจะเป็นเรื่องยากซักหน่อย ไม่ว่าจะเป็นติดซีรีส์เอย ติดเกมเอย ติดมือถือเอย จนทำให้สมาธิเสีย เรียนไม่รู้เรื่องจนไม่ได้เกรดที่เราตั้งใจ

วันนี้ Sanook Campus เราก็เลยรวบรวมเคล็ดลับวิธี แบ่งเวลายังไงให้เรียนรู้เรื่อง มาฝากเพื่อนๆ กัน ต้องเตรียมตัวยังไง ถึงจะเรียกว่ามีสมาธิในการเรียนให้ได้ตามเป้าที่เราต้องการ จะมีวิธีอะไรบ้างเรามาดูไปพร้อมกันเลย

จัดลำดับความสำคัญ

แน่นอนว่าเราย่อมรู้ว่าอะไรเป็นสิ่งที่จำเป็นที่สุดในแต่ละวัน วิชาไหนมีเส้นตาย วิชาไหนสามารถจัดการได้อย่างชิลๆ แนะนำให้จัดลำดับความสำคัญในสิ่งที่จำเป็นเป็นอันดับต้นๆ ถ้ากลัวลืมก็ทำลิสต์เอาไว้เลยว่า สิ่งที่ควรทำวันนี้คืออะไรบ้าง มีงานค้างอะไร การบ้านส่งวันไหน สอบวันไหน ก็จะช่วยทำให้เรามีชีวิตที่เป็นระเบียบมากยิ่งขึ้น

จัดสรรเวลาให้ฉลาด

คล้ายๆ กับการจัดลำดับความสำคัญ แต่จะเน้นไปที่ชีวิตประจำวันมากกว่า เช่นถ้าเราเป็นคนที่ชอบดูซีรีส์ ติดมือถือ เล่นเกมแล้วละก็ ควรกำหนดเอาไว้เลยว่าเราเล่นได้เท่าไหร่ กลับบ้านมาต้องทำอะไรก่อน ช่วงเวลาเท่านี้ ถึงเท่านี้ควรทำอะไร เช่น กลับบ้านมาต้องทำการบ้านก่อน หลังจากนั้นเล่นมือถือได้ เสร็จแล้วตอนคำเริ่มอ่านหนังสือ เป็นต้น

ตัดสิ่งที่ไม่จำเป็นออกไป

ถ้าเรารู้ตัวว่าเป็นคนติดมือถือมากกกกก (ก. ไก่ ล้านตัว) แน่นอนว่ามันคือศัตรูตัวร้ายสำหรับการที่เราจะอ่านหนังสือเตรียมตัวในการเรียน ลองปิดเสียง ปิดสั่น เก็บมือถือเอาไว้ห่างๆ ตัวก่อนที่จะเริ่มอ่านหนังสือ มันจะช่วยตัดสิ่งรบกวนได้ดีเลยแหละ ถึงแม้ช่วงแรกเราอาจจะกระวนกระวายในช่วงแรก แต่ทำไปเรื่อยๆ เราจะฝึกตัวเองให้มีสมาธิให้ดีขึ้นจริงๆ นะ

ลองตั้งเป้าหมายให้ดี

แน่นอนว่าถ้าเราอ่านหนังสือ ไปเรื่อยๆ มันก็อาจจะไม่มีแรงกระตุ้น ดังนั้นถ้าเราตั้งเป้าหมายเอาไว้ให้เป็นแรงผลักดันตัวเอง เช่นเทอมนี้อยากได้เกรดเท่านี้ๆ อยากได้วิชานี้เท่านี้ๆ ถ้าทำได้จะให้รางวัลกับตัวเอง เช่น ถ้าได้เกรด 4 วิชานี้ จะซื้อของให้กับตัวเอง มันก็จะทำให้เรามีแรงฮึดมากขึ้น แถมเหมือนยิงปืนนัดเดียวได้นักสองตัว ได้ผลการเรียนดี แถมได้รางวัล ที่เราให้กับตัวเองด้วย

Let's block ads! (Why?)



"มีชีวิต" - Google News
August 28, 2020 at 10:56AM
https://ift.tt/34EAcCw

แบ่งเวลายังไงให้เรียนรู้เรื่อง เทคนิคจัดการชีวิตตัวเองให้เรียนดี - Sanook
"มีชีวิต" - Google News
https://ift.tt/36bh0LC
Home To Blog

パラオ共和国と農業協力について議論を開始 - PR TIMES

Posted: 27 Aug 2020 10:17 PM PDT

  • 1.パラオ共和国で農業協力分野の取組を行う日本の官民の関係者が参加
日本側からは、松本大臣官房審議官(日本側代表)、柄澤駐パラオ日本国大使、鋼鈑商事株式会社、アミタ株式会社、三重県ほかが参加しました。
パラオ共和国側からは、天然資源・環境・観光省フレッド・センゲバウ農務局長(パラオ共和国側代表)ほかが参加しました。

  • 2.パラオ共和国における農業・食産業関連分野の協力について意見交換

会議では、日本側から、パラオ共和国における栄養改善、観光振興等に資する生鮮野菜・果実の供給増大等の農業・食関連産業分野の取組に官民連携して協力していく方針について説明しました。
これに対しパラオ共和国側から、今後本件について更に議論を深めていきたいとの発言がありました。
鋼鈑商事株式会社、アミタ株式会社及び三重県からは、それぞれのパラオ共和国における農業協力分野の取組及びその計画について説明しました。
初の会議となった今回の成果を踏まえ、我が国とパラオ共和国とは引き続き農業・食関連産業分野の協力の具体化・深化に積極的に取り組んでいくことで一致しました。
 

Let's block ads! (Why?)



"議論" - Google ニュース
August 28, 2020 at 08:46AM
https://ift.tt/2Qv7SdJ

パラオ共和国と農業協力について議論を開始 - PR TIMES
"議論" - Google ニュース
https://ift.tt/2RYl2jG
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

公明党、敵基地攻撃能力保有の検討議論を本格化 慎重論強く賛同意見なし - 東京新聞

Posted: 27 Aug 2020 09:17 PM PDT

 公明党は27日の外交安全保障調査会で、政府が検討している敵基地攻撃能力の保有を含む安保政策見直しに関する議論を本格化させた。党内には、敵基地攻撃能力の保有に対する慎重論が強く、賛同する意見は出なかった。

 敵基地攻撃能力の保有は、政府が配備を断念した地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」の代替案として浮上。この日の会合で講師を務めた元海上自衛隊海将の香田洋二氏は「白紙の状態で検討に着手してもよいのでは」と語った。これに対し、出席者からは「白紙で検討するというのは、どういう意味か」との指摘があった。

 佐藤茂樹調査会長は会合後、党としての意見集約は時期を含めて未定だと記者団に説明した。

 公明党では、これまでに山口那津男代表が「敵の国に攻撃を加えることになれば、国際法で禁じられている先制攻撃に当たるのか、自衛(権行使)なのか非常に紙一重で区別が付かない」と指摘。斉藤鉄夫幹事長も「軍拡競争をあおるのではないか、外交努力がおろそかになるのではないか」などの論点を挙げ「しっかり議論しなければいけない」と述べている。 (市川千晴)

関連キーワード

Let's block ads! (Why?)



"議論" - Google ニュース
August 28, 2020 at 09:24AM
https://ift.tt/2EDNrsn

公明党、敵基地攻撃能力保有の検討議論を本格化 慎重論強く賛同意見なし - 東京新聞
"議論" - Google ニュース
https://ift.tt/2RYl2jG
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

菊池雄星初勝利 平野とのリレーに「グッと来た」(日刊スポーツ) - スポーツナビ

Posted: 27 Aug 2020 08:54 PM PDT

comot.prelol.com

[unable to retrieve full-text content]

菊池雄星初勝利 平野とのリレーに「グッと来た」(日刊スポーツ)  スポーツナビ

"一緒に来る" - Google ニュース
August 28, 2020 at 09:55AM
https://ift.tt/2EKfTsh

菊池雄星初勝利 平野とのリレーに「グッと来た」(日刊スポーツ) - スポーツナビ
"一緒に来る" - Google ニュース
https://ift.tt/2tj0gCV
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
https://ift.tt/2SIu0T8

育児休み取得予定 1か月以上が85% 男性の国家公務員 - NHK NEWS WEB

Posted: 27 Aug 2020 08:54 PM PDT

comot.prelol.com
育児休み取得予定 1か月以上が85% 男性の国家公務員

男性国家公務員に、育児に伴う休みを1か月以上取得するよう促す取り組みが始まったことを受けて、4月から6月までに子どもが生まれた男性職員の85%が1か月以上取得する計画を立てたということです。

Let's block ads! (Why?)



"以上" - Google ニュース
August 28, 2020 at 09:42AM
https://ift.tt/32MbC0b

育児休み取得予定 1か月以上が85% 男性の国家公務員 - NHK NEWS WEB
"以上" - Google ニュース
https://ift.tt/2Oh2Twi
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
https://ift.tt/2SIu0T8

ヘッジファンドのミレニアム、5300億円以上を投資家に年内返還へ - ブルームバーグ

Posted: 27 Aug 2020 08:54 PM PDT

comot.prelol.com

イジー・イングランダー氏率いるヘッジファンド運用会社、米ミレニアム・マネジメントはより安定した資本ベースを構築する取り組みに基づき、年末に少なくとも50億ドル(約5300億円)を投資家に返還する計画だ。

  事情に詳しい複数の関係者によると、対象となるのは1年後に全額償還が可能な株式クラス。このクラスは同社の運用資産454億ドルのうち約370億ドルを占める。

  一方、新たに調達される資金は今後、出資約束金とみなされる。顧客は各四半期に5%しか引き出すことができなくなり、全額を現金化するのに5年かかる計算だ。投資家は26日に書簡で変更を知らされた。同社は2年前に各四半期5%方式の株式クラスを導入しており、その資産は現在、約85億ドル。

  ミレニアムの広報担当者はコメントを控えた。

  同社は2008年の金融危機以降、より長期間にわたって資本を手元にとどめることを目指してきた。金融危機では現金を必要とする投資家から資金を引き出され、同社の資産は半減した。

  ミレニアムは1-7月の運用成績がプラス12%。創業から約30年にわたって安定したリターンを確保している。

原題:Millennium Returning at Least $5 Billion to Investors This Year(抜粋)

Let's block ads! (Why?)



"以上" - Google ニュース
August 28, 2020 at 09:10AM
https://ift.tt/31B78Ks

ヘッジファンドのミレニアム、5300億円以上を投資家に年内返還へ - ブルームバーグ
"以上" - Google ニュース
https://ift.tt/2Oh2Twi
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
https://ift.tt/2SIu0T8

Gasly vor Spa: Zuhause ausgeraubt und emotional ausgelaugt - Motorsport-Total.com

Posted: 27 Aug 2020 08:17 PM PDT

tinggalaja.blogspot.com

(Motorsport-Total.com) - Es sei "keine schöne Sache" gewesen, nach dem Spanien-Grand-Prix der Formel 1 nach Hause zu kommen, sagt Pierre Gasly. Kein Wunder: Zurück in Milton Keynes in England stellte der Franzose fest, dass Räuber in seine Wohnung eingedrungen waren und einige Gegenstände entwendet hatten. Nun fehlen etliche Pokale und Helme des Rennfahrers, von den Tätern aber bisher jede Spur.

Pierre Gasly legt Blumen nieder am Unfallort von Anthoine Hubert in Spa

Formel-1-Fahrer Pierre Gasly mit Blumen an der Unfallstelle von Anthoine Hubert Zoom

"Ich hoffe nur, [die Räuber] werfen all das nicht einfach nur weg", sagt Gasly. "Es ist kein echter Wert damit verbunden, sondern Erinnerungen, die mir wichtig sind. Die Polizei ist aber dran und jeder gibt alles, um die Sachen ausfindig zu machen. Ich hoffe wirklich, sie finden die Gegenstände, denn man kann sie nicht einfach nachkaufen."

Dabei hat Gasly schon genug, was ihn vor dem Belgien-Grand-Prix in Spa beschäftigt, nämlich vor allem die Erinnerung an seinen im Vorjahr tödlich verunglückten Freund Anthoine Hubert. Für ihn legte Gasly am Donnerstag am Unfallort Blumen nieder und für ihn setzte er für Spa auch ein besonderes Helmdesign um.

Gasly hat den Unfalltod Huberts nicht überwunden

All das ging aber nicht spurlos an ihm vorüber, erklärt Gasly. "Man weiß ja nie, wie man reagiert", so sagt er. Der Donnerstag in Spa sei für ihn persönlich "ziemlich schwierig" gewesen, und "auch seltsam".

"Spa ist meine Lieblingsstrecke und ich habe hier meinen ersten Sieg im Formelsport erzielt. Dieses Jahr aber ist alles anders. Denn kaum bin ich im Fahrerlager, dann kommen all die Erinnerungen hoch. Dinge, die ich nicht akzeptieren will oder kann. Selbst beim Trackwalk dachte ich an ... Ich tue mich einfach schwer mit der Realität, damit, dass es passiert ist."

Dass der Motorsport trotz aller Sicherheitsmaßnahmen noch immer gefährlich sei, "das ist schwer zu akzeptieren", meint Gasly. Er fügt hinzu: "Irgendwie fühlte es sich falsch an, das spezielle Helmdesign zu gestalten und die Blumen niederzulegen."

Mehr als nur ein Jugendfreund

Andererseits sei es für ihn eine Selbstverständlichkeit gewesen, seinem langjährigen Freund zu gedenken. "Anthoine war einer der Jungs, mit denen ich während meiner Jugend viel Zeit verbracht habe", erklärt Gasly.

"Im Alter von 13 bis 18 Jahren habe ich praktisch jeden Tag mit ihm verbracht, von 7:30 Uhr beim Frühstück bis nachts um 22 Uhr. Wir hatten den gleichen Stundenplan, wir trainierten zusammen, wir fuhren gegeneinander Rennen."

"Und ich weiß gut: Ohne ihn hätte ich nicht erreicht, was ich erreicht habe. Wir haben uns nämlich immer gegenseitig gepusht, auf der Strecke und abseits davon. So bin ich ein besserer Sportler geworden. Dafür kann ich nur dankbar sein."

Eine freundschaftliche Rivalität

Es sei gerade dieser "ständige Wettbewerb" im Nachwuchskader des französischen Verbands gewesen, der ihn nachhaltig geprägt habe, sagt Gasly weiter. Er erinnert sich: "Wenn Anthoine 15 Liegestütze gemacht hatte, dann machte ich 16. Und er versuchte sich dann an 17."

Die freundschaftliche Rivalität hielt über all die Jahre. "Er war [im August 2019] einer der Ersten, die mir eine Nachricht zukommen ließen, nachdem ich zu Toro Rosso zurückversetzt worden war", meint Gasly. Das war wenige Tage vor Huberts Tod in Spa. Und heute sagt Gasly: "Ich komme einfach kaum darüber hinweg, dass er nicht mehr unter uns ist."




August 28, 2020 at 01:44AM
https://ift.tt/2D4F3l2

Gasly vor Spa: Zuhause ausgeraubt und emotional ausgelaugt - Motorsport-Total.com

https://ift.tt/3ijUQfB
Zuhause

Frankfurter Zoo: Mannheimer Pinguine fremdeln mit neuem Zuhause - Mannheimer Morgen

Posted: 27 Aug 2020 08:17 PM PDT

tinggalaja.blogspot.com

Frankfurt.Nach neun Tagen Eingewöhnung dürfen die Mannheimer Pinguine endlich ihr neues Zuhause im Frankfurter Zoo beziehen. Seit Donnerstag teilen sich die 20 kleinen Frackträger aus dem Luisenpark das Gehege mit 30 anderen Humboldt-Pinguinen.

Die Frankfurter Pinguin-Schar ist damit auf einen Schlag von 30 auf 50 Tiere angewachsen. Allerdings nur auf Zeit. Denn die Mannheimer wohnen hier nur vorübergehend, bis ihre neue Anlage im Luisenpark fertig umgebaut ist. Schon früh morgens waren am 19. August die kleinen Vögel umgezogen - aus ihrem vertrauten Gehege im Luisenpark per Auto in ihr Übergangsdomizil in den Frankfurt Zoo. Dort angekommen wurden sie von einer Tierärztin untersucht und mussten erst einmal in Quarantäne.

Pinguine trauen sich nicht ins Gehege 

Die ist nun, neun Tage später, endlich beendet und dem Kennenlernen untereinander steht nichts mehr im Weg - wenn die Mannheimer Pinguine nicht so schüchtern wären. Denn am Mittwoch erreicht diese Redaktion die Nachricht: Die kleinen Frackträger trauen sich noch nicht aus ihrer Absonderung heraus. Um das Kennenlernen und die ersten Erkundungen der Neuen abzulichten, hat der Zoo nun eine Foto-Falle eingebaut. Der Pinguin-Blitzer soll die schüchternen Vögel im richtigen Moment erwischen, schließlich brauchen sie offenbar ein bisschen mehr Zeit, um sich an die neue Umgebung zu gewöhnen. Dabei waren die 20 Humboldt-Pinguine nach ihrem Umzug freiwillig und putzmunter ins Becken der Quarantänestation gehüpft. Im Frankfurter Zoo leben seit Mai 2019 schon 30 Artgenossen, die sich nun das Gehege mit den Mannheimern teilen müssen. Ein Platzproblem durch die neuen Mitbewohner sollte es nicht geben, schließlich ist die neue Frankfurter Anlage  laut Zooleitung groß genug: Bis zu 80 Tiere könnten hier gut unterkommen.

Umzug bringt viele Vorteile

Für die Mannheimer Pinguin-Gruppe hat der Umzug, so der Zoo in einer Pressemitteilung, viele Vorteile: Sie hatten einen kurzen Reiseweg, können als Gruppe zusammenbleiben und müssen sich nicht an neue Klimabedingungen gewöhnen. „Wir sind sehr froh, dass wir den Mannheimer Kollegen helfen können. Solche Kooperationen zwischen Zoos müssen bei der Konzeptionierung neuer Anlagen und Gehege unbedingt immer mitgedacht werden", betont Zoodirekor Miguel Casares. Im Rahmen von  Erhaltungszuchtprogrammen sei es enorm wichtig, dass ausreichend Platz für die Tiere vorhanden ist.

Zum Thema



August 27, 2020 at 05:00AM
https://ift.tt/34GSFyw

Frankfurter Zoo: Mannheimer Pinguine fremdeln mit neuem Zuhause - Mannheimer Morgen

https://ift.tt/3ijUQfB
Zuhause

Bayern: FC Ingolstadt trainiert nach Corona-Fall zuhause - idowa

Posted: 27 Aug 2020 08:17 PM PDT

tinggalaja.blogspot.com

Die Schanzer hatten am Samstag mitgeteilt, wegen eines zweiten Corona-Falls nicht ins Trainingslager in der Region Gitschberg Jochtal reisen zu können. Der positiv auf das Virus Sars-CoV-2 getestete Akteur war verletzungsbedingt nicht im Mannschaftstraining gewesen. Der Befund trat im Rahmen der obligatorischen Corona-Testreihe auf. Einige Profis mussten daraufhin in eine zweiwöchige Quarantäne. Der Großteil des Kaders von Trainer Oral kann sich hingegen einem weiteren Test am Dienstag unterziehen. Sollten die Tests negativ ausfallen, könnte diese Gruppe am Mittwoch ins nicht-öffentliche Mannschaftstraining einsteigen.




August 27, 2020 at 08:40PM
https://ift.tt/2YJRM4q

Bayern: FC Ingolstadt trainiert nach Corona-Fall zuhause - idowa

https://ift.tt/3ijUQfB
Zuhause

公明党、敵基地攻撃能力保有の検討議論を本格化 慎重論強く賛同意見なし - 東京新聞

Posted: 27 Aug 2020 08:17 PM PDT

 公明党は27日の外交安全保障調査会で、政府が検討している敵基地攻撃能力の保有を含む安保政策見直しに関する議論を本格化させた。党内には、敵基地攻撃能力の保有に対する慎重論が強く、賛同する意見は出なかった。

 敵基地攻撃能力の保有は、政府が配備を断念した地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」の代替案として浮上。この日の会合で講師を務めた元海上自衛隊海将の香田洋二氏は「白紙の状態で検討に着手してもよいのでは」と語った。これに対し、出席者からは「白紙で検討するというのは、どういう意味か」との指摘があった。

 佐藤茂樹調査会長は会合後、党としての意見集約は時期を含めて未定だと記者団に説明した。

 公明党では、これまでに山口那津男代表が「敵の国に攻撃を加えることになれば、国際法で禁じられている先制攻撃に当たるのか、自衛(権行使)なのか非常に紙一重で区別が付かない」と指摘。斉藤鉄夫幹事長も「軍拡競争をあおるのではないか、外交努力がおろそかになるのではないか」などの論点を挙げ「しっかり議論しなければいけない」と述べている。 (市川千晴)

関連キーワード

Let's block ads! (Why?)



"議論" - Google ニュース
August 28, 2020 at 09:24AM
https://ift.tt/3b3AC6x

公明党、敵基地攻撃能力保有の検討議論を本格化 慎重論強く賛同意見なし - 東京新聞
"議論" - Google ニュース
https://ift.tt/2RYl2jG
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

山Pと亀梨のJK飲酒騒動 昔から六本木には“女の子を呼んでくれる店”があった【芸能記者稼業 血風録】(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

Posted: 27 Aug 2020 07:54 PM PDT

comot.prelol.com

[unable to retrieve full-text content]

山Pと亀梨のJK飲酒騒動 昔から六本木には"女の子を呼んでくれる店"があった【芸能記者稼業 血風録】(日刊ゲンダイDIGITAL)  Yahoo!ニュース

"一緒に来る" - Google ニュース
August 28, 2020 at 07:43AM
https://ift.tt/3hAXFrP

山Pと亀梨のJK飲酒騒動 昔から六本木には"女の子を呼んでくれる店"があった【芸能記者稼業 血風録】(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
"一緒に来る" - Google ニュース
https://ift.tt/2tj0gCV
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
https://ift.tt/2SIu0T8

「お金を借りて大会に出ていた」黄金世代勝みなみが語る、アマゴルファーの現実(VICTORY) - Yahoo!ニュース

Posted: 27 Aug 2020 07:54 PM PDT

comot.prelol.com

女子ゴルフ黄金世代の一人、勝みなみ選手。YouTubeなど競技以外の活動にも精力的に取り組んでいる彼女だが、今回は自身のゴルフを始めた頃の思い出や、ゴルフの魅力、ゴルフをより多くの人に楽しんでほしい、という思いについて語った。

「お金を借りて大会に出ていた」トップゴルファーも経験したアマ時代の苦悩

―勝選手がゴルフを始めたきっかけは? 母方の祖父が、ゴルフがすごく大好きで。一番近くにいた孫だったので、私にゴルフをさせて、将来孫と一緒にゴルフしたいっていう気持ちもあったんじゃないですかね。それに私もちょっとやってみようかなって思ったので。 ―やってみて、どこが最初に面白いなって思いました? 音ですね。当たったときに、ドライバーとかすごくいい音がするじゃないですか。あとはゴルフ場にあるまつぼっくりが、めちゃでかいんですよ。それを集めて、工作に使うのが好きでした。(笑)大きなまつぼっくりって、町になくて。だからちょっと自慢できるんですよ。「見て見て、こんなの拾った」みたいな。(笑)それがすごく楽しくて。 ―ゴルフ教室に通ったり、誰かコーチをつけて、っていうのをあまりされなかったそうですね。 最初2年間ぐらい通ったので、それでいいかなみたいな。一応軸として自分のスイングも出来ているので、そこから良い時にはこういう動きをして、悪い時はこういう動きをするっていうのが、大体わかってくる。そういうのがわかれば、自分で修正できるんじゃないかなあと。考える時間っていうのも必要だと思っていますし。考える時間の方が長いんですけど、でもそっちの方がなんか楽しい。生きている感じします。 ―ゴルフという競技の「金銭面での負担が大きい」という特性上、ゴルフを小さな頃から続けるのは結構ハードルが高いと思うのですが。 私はあんまり感じなかったんですけど、周りから結構言われていました。友達とかからお金持ちだね、とか。それを言われるのが嫌で。両親は公務員で、そんなにすごいお金を持っていたわけでもないですし。ゴルフ好きの祖父にアマチュアのとき、ちょっとお金を借りてやっていたりもしたので。大会に出ると、やっぱりホテル代とか交通費とかそういうのが重なってしまうので。 ―練習とかはどこでされていたのですか? 鹿児島高牧カントリークラブでよく練習していました。(他のゴルフ場だと)ジュニアがゴルフをするっていうのが、偏見っていうか、いやいやって言われることもあったんですけど。そこの会長様は温かく応援してくださり、いつも練習させて頂きました。今でも鹿児島に帰ったらそこに練習に行くんですけど、いつでも来ていいよって言ってくださって、本当に感謝しています。

Let's block ads! (Why?)



"それが好き" - Google ニュース
August 28, 2020 at 05:05AM
https://ift.tt/3lquEBK

「お金を借りて大会に出ていた」黄金世代勝みなみが語る、アマゴルファーの現実(VICTORY) - Yahoo!ニュース
"それが好き" - Google ニュース
https://ift.tt/2uz367i
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
https://ift.tt/2SIu0T8

安倍首相祝う横断幕めぐり議論 役所が祝う慶事なの?(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

Posted: 27 Aug 2020 07:17 PM PDT

[unable to retrieve full-text content]

安倍首相祝う横断幕めぐり議論 役所が祝う慶事なの?(朝日新聞デジタル)  Yahoo!ニュース

"議論" - Google ニュース
August 28, 2020 at 05:00AM
https://ift.tt/3hOwA4R

安倍首相祝う横断幕めぐり議論 役所が祝う慶事なの?(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
"議論" - Google ニュース
https://ift.tt/2RYl2jG
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

彼氏が泊まりにくるときにやっておくべき7つのこと - Grapps

Posted: 27 Aug 2020 06:54 PM PDT

comot.prelol.com

彼氏が泊まりにくるときにやっておくべき7つのこと

お互いに実家暮らしだと、彼氏とのお泊まりはホテルしか選択肢がありません。しかし、独り暮らしの女性の場合はさらに選択肢があり、それは女性の家でのお泊まりです。甘い雰囲気が広がるホテルでのお泊まりはもちろん魅力的ですが、時には女性の家に彼氏がお泊まりに来ることもあるでしょう。そんな時、女性はお泊まりに備えてしておかなければならないことがいくつかあります。

かわいいパジャマを用意する

彼氏とデートする時は当然オシャレにこだわるのが女性心理ですが、お泊まりの場合は私服だけでなくパジャマのかわいさにもこだわる必要があります。

ラブホテルでのお泊まり、旅行でのお泊まり…こうしたお泊まりの状況ではバスローブや浴衣が用意されていますが、自宅でのお泊まりとなるとバスローブや浴衣に頼ることはできません。そのため、オシャレでかわいいパジャマは自分で用意する必要があるのです。

派手なメイクをしない

彼氏が泊まりに来るということは、一緒に寝るということ。そして、一緒に寝るということは、女性がすっぴんを見られるということです。最も、これに対して抵抗を感じる女性も少なくないですが、男性の視点で回答すれば女性のすっぴんを見て引くことはありません。

ただし例外があり、それはメイクしている顔とのギャップがあまりにも激しい場合で、そこで男性にギャップを感じさせないよう派手なメイクは控えておきましょう。

疲労を解消しておく

彼氏が泊まりに来るとなれば、女性はもちろん彼女の家に行く男性のテンションは高まっており、夜更かしするのは確実です。ですから、女性もそれを想定して疲労を解消しておくようにしましょう。

せっかくのお泊まりなのにすぐ眠たくなってしまえば、夜遅くまで二人で過ごすことはできません。お泊まりを楽しむメインはやはり二人で夜を過ごすことですから、前日は早く寝るなどして夜更かしに備えておきましょう。

手料理を披露するなら凝り過ぎない

彼氏が泊まりに来るなら夕食は手料理を振る舞いたいのが女性心理、しかしあまり凝った料理に挑戦するのはおすすめできません。

理由は2つで、1つ目に凝った手料理に挑戦すると失敗する可能性もあるということ、2つ目に料理に時間をかけすぎることで二人きりで過ごす時間が減ってしまうことです。

特に後者は女性にとって盲点で、彼氏は長時間彼女がキッチンにいるよりも、リビングで一緒に過ごすことを好みます。

バスルームを綺麗にしておく

彼氏が泊まりに来る時は、部屋だけでなくバスルームも綺麗に掃除しておきましょう。

お泊まりとなれば一緒にお風呂に入ることは想像できますが、その時にバスルームが汚れていると彼氏は気になってしまいますし、ホテルのような甘いムードを演出することができません。

勝手な男性の想像ですが、女性の家のバスルームは綺麗なイメージを抱いているため、そのイメージを壊さないようにしましょう。

イメージダウンにつながる物を置かない

特に注意が必要なのは冷蔵庫の中身です。

例えば、ありがちなのはビールが大量に冷やしてある冷蔵庫を見て彼氏が引いてしまうケースで、冷蔵庫の中身から女性の生活習慣が分かってしまいます。

また冷凍食品だらけの冷蔵庫は、女性が料理をしないイメージを与えてしまい、いずれもイメージダウンにつながってしまうでしょう。例えるなら、彼氏の部屋に行ったらグラビアやアニメのポスターが貼ってあるのと同じ類のイメージダウンです。

生理の日は絶対に避ける

これは基本ですが、スケジュールだけで日程を決めてしまうと起こり得る失敗です。

彼氏が泊まりに来るとすればその夜はエッチすると女性は思うでしょうし、彼氏だってそれを期待します。「お泊まり=セックス」の認識は強く、そのため生理の日とお泊まりが被ってしまえば彼氏はガッカリしてしまいます。

あらかじめ生理の予定日がわかるのであれば、予定日周辺は避けるようにしましょう。当日急に生理がきてしまった場合はできるだけ早いタイミングで彼に伝えるようにして、彼のショックを最小限にしてあげましょう。

彼氏が泊まりに来る時は、このような準備をしておいてください。

お泊まりからはどうしてもセックスを連想しがちであり、そのため「お泊まりの準備=セックスの準備」と考える女性が多いかもしれません。確かにセックスの準備も必要ですが、パジャマのこだわり、メイクの配慮、疲労の解消、料理の献立、バスルームの掃除など、他にもしなければならない準備はたくさんありますよ。

【この記事も読まれています】

Let's block ads! (Why?)



"一緒に来る" - Google ニュース
August 28, 2020 at 08:02AM
https://ift.tt/34GdWIk

彼氏が泊まりにくるときにやっておくべき7つのこと - Grapps
"一緒に来る" - Google ニュース
https://ift.tt/2tj0gCV
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
https://ift.tt/2SIu0T8

10万円給付金残る未申請 世田谷12億以上宙に浮く?(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

Posted: 27 Aug 2020 06:54 PM PDT

comot.prelol.com

[unable to retrieve full-text content]

10万円給付金残る未申請 世田谷12億以上宙に浮く?(日刊スポーツ)  Yahoo!ニュース

"以上" - Google ニュース
August 27, 2020 at 04:30AM
https://ift.tt/32uudNW

10万円給付金残る未申請 世田谷12億以上宙に浮く?(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
"以上" - Google ニュース
https://ift.tt/2Oh2Twi
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
https://ift.tt/2SIu0T8

苦難乗り越え地域を元気に 佐賀大雨1年、被災者の声を聞いた - 西日本新聞

Posted: 27 Aug 2020 06:34 PM PDT

 佐賀県内などに甚大な被害が出た昨年8月の記録的大雨から28日で1年になる。懸命に前を向き、仕事や暮らし、地域の再建に力を尽くす被災者の声を聞いた。

お客さんのと声が励み

武雄市の「井手ちゃんぽん本店」3代目 井手良輔さん(48)

 国道34号沿いの店は、昨年8月の大雨で1メートル以上浸水し、厨房(ちゅうぼう)機器や畳などあらゆる物が使えなくなった。冷蔵庫や椅子が水に浮いた店内を外から確認したあの日、復旧にかかる時間と費用が真っ先に心配になった。

 店は過去にも水害に遭っており、移転も頭をよぎった。だが、昔からこの場所に定着して多くの人に親しまれてきた店の雰囲気や味を変えたくないと、再開を決意し、従業員総出で復旧作業に取りかかった。

 作業中、わざわざ熊本から見舞金を持って来てくれた人や、栄養ドリンクを差し入れしてくれた人がいた。周囲に助けられ、ようやく10月下旬に再開にこぎ着けた。告知していなかったにもかかわらず、再開初日は開店前から30人ほどが並んでいて、改めて店が愛されていると実感した。

 苦難を乗り越えた一方、地域全体では飲食店が閉店したり、空き家が増えたりと影響が表れている。今後、水害のリスクを考えて新規出店者が減るのではないかという心配もある。

 大雨から立ち直る途中で新型コロナウイルスが流行したため、街の活気は戻りきれていない印象だ。うちも一時休業を余儀なくされて客足が遠のいた。営業中、お客さんが帰り際に「頑張って」と声を掛けてくれるだけで励みになる。

 大雨やコロナ禍でもどかしい日々もあったが、いろんな人のおかげで店を続けられている。街に活気が戻り「すごいな武雄」と思ってもらえるよう、ちゃんぽんで地域を元気にしていきたい。

「雨とコロナの二重苦」

佐賀市の「旬房」店主 工藤俊一さん(36)

 あの日は店の中まで浸水し、しかも高さ40センチも漬かるなんて想像もしなかった。清掃と消毒で2週間休業した。2014年に開店し、ようやく軌道に乗り始めたころだったので痛かった。去年の教訓を生かして、ブロックで冷蔵庫をかさ上げし、土のうも自前で準備している。

 記録的大雨の傷が癒え、客足が戻ってきたと思ったら、今度は新型コロナウイルスが流行し、ダブルパンチとなった。「第1波」の時は県の支援金でなんとか耐えられたが、7月からの「第2波」はさらに厳しい。客が一人も来ない日もあり、待ち続けるのは精神的につらい。周辺の同業者もみな苦しんでいる。

 例えば、感染が増えれば夜間の飲食店は一斉休業し、落ち着いたら再開するといった対策が取れないだろうか。客の安心にもつながるはずだ。行政も知恵を絞ってほしい。

「排水用ポンプ増設を」

大町町の行政相談委員 田中廣行さん(79)

 自宅が建つ大町町福母の下潟地区は、三方を六角川に囲まれた低地にある。大雨時は水が流れ込む"袋小路"だ。昨年は鉄工所から流出した油混じりの水に家が漬かり、2階からボートで救助された。少々の浸水には慣れていたつもりだったが、想像以上だった。

 被災後は避難所などで生活しつつ、行政相談委員として活動した。被災者から生活立て直しなどの相談を受けたが、自分も被災しただけに相談者の心情が分かった。ボランティアや自衛隊など多くの人に支えられ、強く生きなければという思いを強くした。今年5月、同じ場所に自宅を再建した。死ぬまで住み続けたい。

 地区には排水用ポンプが1台しかない。昨年の大雨時は油の流出を防ぐために運転を止めたが、後に故障した。次の災害に備えて増設してほしい。国と自治体が協力して取り組んでほしい。

「消えない水害の不安」

武雄市の「炉端ひより」店主 松尾伸次さん(42)

 大雨から2カ月後の昨年10月下旬に店を再開できた。新規客も増え、売り上げは被災前を上回っていた。「さあ、これから」という時に新型コロナウイルスの影響を受け、今年4月からガクッと売り上げが落ちた。営業自粛を経て6月に再開したが、売り上げは再開前の約6割にとどまる。

 店内と入り口には約1メートルの高さに線を引いて「ココまで」と書き、当時の水位を記している。あれから1年。普通なら「よく立て直した」と思うのだろうが、コロナ禍の今が大変で水害の恐ろしさや復旧の苦労を忘れかけるほどだ。ウイルスも自然災害も、人にはどうにもできない。

 7月に発生した熊本県の豪雨災害は、雨雲が少しでも北に来ていたら佐賀も甚大な被害が出ただろう。今年もまた水害が起きるのではという不安はある。行政も今の対策で安心しないでほしい。

「助け合い精神が大切」

鳥栖市のたこ焼き店「たこ姫」店主 牧瀬 俊春さん(45)

 店は昨年7月21日、鳥栖市や福岡県久留米市を襲った大雨で床から高さ約60センチまで水に漬かった。重さ100キログラム以上の冷凍庫は泥水に浮かんで横たわり、食材の大半を失った。

 昨年8月の大雨でも店内は高さ約10センチまで水が迫った。過去2年で3回の浸水を経験したが、常連客たちが片付けを手伝ってくれたおかげで営業再開できた。災害時は自分から助けを求めづらい。ボランティアの大切さを改めて感じた。今夏も熊本県南部を中心に大雨被害が出た。約1週間後に知人らとボランティアグループを作り、会員制交流サイト(SNS)でタオルや長靴などを集めて被災地の高校に贈った。

 災害はいつどこで起こるか分からない。「困った時はお互いさま」の精神が大切。コロナ禍で県外移動は難しいが、できる範囲でボランティア活動を続けたい。

(津留恒星、金子晋輔、米村勇飛、河野潤一郎、星野楽)

Let's block ads! (Why?)



"被災者" - Google ニュース
August 28, 2020 at 04:00AM
https://ift.tt/31AMZ6Z

苦難乗り越え地域を元気に 佐賀大雨1年、被災者の声を聞いた - 西日本新聞
"被災者" - Google ニュース
https://ift.tt/2GlMulZ
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

【缺德媽媽】兒子壽司店用餐途中急尿媽媽無家教用茶杯當尿兜︰我買返隻杯- 香港經濟日報- TOPick - 親子- 育兒經 - 香港經濟日報 - TOPick

Posted: 27 Aug 2020 06:34 PM PDT

taritkar.blogspot.com

台灣一名媽媽帶兒子去食壽司時人有三急,竟順手用茶杯接尿。

小朋友食飯途中急尿,家長應該馬上帶他們去廁所,但台灣有媽媽帶兒子去壽司店進食時,中途兒子突然急尿,媽媽就順手拿起枱面的茶杯去接尿,引起鄰座同為媽媽的女顧客不滿,立即通知店員和店長處理,媽媽竟發爛並高喊此舉無問題,「我可以買杯子啊!」

該名女顧客事後在facebook群組《爆怨公社》發帖文,憶述當日的事發經過。她與妹妹日前下午到新北市三重區一間壽司店用餐,途中突然看見鄰座的媽媽,拿起枱面的茶杯接兒子的尿,嚇得她馬上按服務鈴通知店員處理,店員來到剛好目睹一切。

壽司店內有廁所

約10分鐘後,店長出面處理,蹲在一旁客氣地詢問該名媽媽,沒想到該媽媽大喊︰「誰跟你講的?」並對女顧客的妹妹手指指質問︰「是不是你講的?」女顧客即馬上承認是自己告狀,並訓斥該名媽媽。

是我講的怎麼樣?廁所就在那邊,你不趕快帶去廁所,卻讓小孩尿在公用杯子,非常噁心!而且影響其他人用餐心情!

豈料該媽媽竟辯稱此舉無問題,還理直氣壯說,孩子人有三急就要「隨機應變」,揚言可以買返隻杯!

我尿在杯子怎麼了?我可以買杯子啊!你沒有小孩嗎?小孩來不及,你沒遇過嗎?

女顧客怒斥無家教

女顧客本身也是一名媽媽,也育有小孩,但自己有家教,不會讓小孩隨地大小便,故此她聞言感到憤怒,「人不要臉天下無敵」。

店長接過「尿杯」自行處理

事後,店長接過「尿杯」後處理掉。女顧客表示理解服務業難做,不想得罪客人,但不認同就此息事寧人的方式,她明言不會再光顧這家店,但不會公開店名,不希望店家沒生意、店員失去飯碗。

有網民直斥該名媽媽厚顏無恥、行為噁心,戥孩子有這樣的媽媽好可憐。網民認為店長的處理手法有問題,「對方都願意買下來了,就應該順著讓對方帶走」,網民都被「嚇到吃手手」,以後都要自己帶杯子穩陣一點。

實時追蹤香港新冠肺炎確診者住所 / 出現地點,立即下載經濟日報App︰bit.ly/2JdOaiS

TOPick推出小學各級工作紙,參考名校精選試題,鞏固知識,緊貼學習進度。立即免費下載︰bit.ly/2X96KAZ

訂閱Telegram最新🍴✈️🎁優惠及送禮情報︰bit.ly/3bebLM2

責任編輯︰林綺玲

Let's block ads! (Why?)




August 21, 2020 at 11:59AM
https://ift.tt/3b7cFLU

【缺德媽媽】兒子壽司店用餐途中急尿媽媽無家教用茶杯當尿兜︰我買返隻杯- 香港經濟日報- TOPick - 親子- 育兒經 - 香港經濟日報 - TOPick

https://ift.tt/2BjcDmh

社説 感染分類見直し 公開の場で慎重な議論を - 信濃毎日新聞

Posted: 27 Aug 2020 06:17 PM PDT

 政府が、感染症法上の指定感染症に分類されている新型コロナウイルスについて、法的な位置づけの見直しに入る。危険度が5段階で2番目に高い「2類相当」から引き下げる方向だ。

 3類以下になれば、全感染者に入院を勧告する必要はなくなる。既に無症状者や軽症者に認めている宿泊施設や自宅での療養が徹底され、入院治療は重症者らに限られるようになるだろう。

 インフルエンザとの同時流行による混乱や逼迫(ひっぱく)を避けたい医療機関からは、見直しを望む声が出ている。危険度に応じた強制入院や就業制限などの措置が除かれると、患者の負担も軽くなる。

 一方で、新型コロナへの対応や警戒心が緩み、感染拡大につながるとの懸念もある。

 これまでの症例を基に新型コロナについて何が分かったのかを明確にしながら、引き下げで新たな問題点が生じないか慎重に議論を進めねばならない。

 厚生労働省の専門家組織の分析によると、6月以降に拡大した現在の流行の波では、1〜5月の第1波に比べて、致死率が6%から4・7%に低下した。若者の感染者が増えたためで、高齢者の致死率や重症化率は高いままだ。

 新型コロナの特徴は、若者に多い無症状者にある。

 日本感染症学会によると、無症状でもあっても気道のウイルス量は多く、発症直前に最大量となり感染性が強くなるという。本人は感染に気づきにくく、知らない間に他人にうつす恐れが大きい。

 分類の引き下げで療養体制がおろそかになり、無症状者が無自覚に動き回ると、市中で感染が一気に広がってしまう。

 迅速な検査で感染者を早期に見つけ無症状であっても確実に療養につなげる仕組みがあってこそ、引き下げ論議が成り立つ。1日当たり最大6万件に満たないPCR検査の能力向上は急務だ。

 政府内では、医療現場の負担軽減と同時に経済再生も推し進めたい思惑が透けて見える。危険度が最も低いインフルエンザ相当の5類まで引き下げを容認する考えもあるという。

 新型コロナの感染症は特効薬がなく、分からない部分が多い。ウイルスの突然変異で強毒化する恐れを指摘する専門家もいる。

 経済を活性化するために、科学的な根拠も明らかにしないまま国民にウイルスへの安心感を植え付けるようなことがあってはならない。誰もが納得できるよう、公開の場で議論を進めるべきだ。

(8月28日)

Let's block ads! (Why?)



"議論" - Google ニュース
August 28, 2020 at 07:22AM
https://ift.tt/3lpXKB7

社説 感染分類見直し 公開の場で慎重な議論を - 信濃毎日新聞
"議論" - Google ニュース
https://ift.tt/2RYl2jG
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

ปฏิบัติการค้นหา"พรานเก่ง"เชื่อยังมีชีวิตอยู่ - - ไทยรัฐ

Posted: 27 Aug 2020 06:17 PM PDT

tinggalaja.blogspot.com

วันนี้ 06:00 06:00


ข่าวเช้าหัวเขียว

6:00 น.- 8:00 น.

ไปติดตามปฏิบัติการค้นหา "พรานเก่ง" หรือ นายเสน่ห์ เฟื่องฟู อายุ 41 ปี ที่หายตัวไประหว่างเข้าไปหาของป่า ที่เขาหนองน้ำเขียว จ.ชลบุรี ตั้งแต่ช่วงเย็น วันที่ 15 สิงหาคม ล่าสุดยังไม่พบตัว ซึ่งหลายฝ่ายเชื่อว่า "พรานเก่ง"ยังมีชีวิตอยู่

Let's block ads! (Why?)



"มีชีวิต" - Google News
August 28, 2020 at 06:57AM
https://ift.tt/32Ah71N

ปฏิบัติการค้นหา"พรานเก่ง"เชื่อยังมีชีวิตอยู่ - - ไทยรัฐ
"มีชีวิต" - Google News
https://ift.tt/36bh0LC
Home To Blog

名城線「熱田神宮」付けた形に 駅名変更議論へ - 中日新聞

Posted: 27 Aug 2020 06:17 PM PDT

 名古屋市営地下鉄名城線の「伝馬町」駅について、近くにある熱田神宮を付けた形に変更する案が、二十八日に開かれる市有識者会議「地下鉄駅名称懇談会」で提示される。これまでは改名の対象外とされていたが方針を転じる。隣接する名城線「神宮西」駅についても改名の方向で議論を始める。

 伝馬町駅に関しては前回、五月の会合でも市側は名称を変更しないとする案を示していた。しかし、委員の間では市を代表する名所に近いことをアピールできる名前を求める意見が根強く、市関係者によると、地元からも「熱田神宮伝馬町」などへの改名を支持する声が出ているという。

 一方、伝馬町駅が「熱田神宮」を交えた駅名となった場合、隣接する神宮西駅と混同される恐れが生じる。このため市側は二十八日の会合で、伝馬町と神宮西両駅を改名し、伝馬町については熱田神宮にちなんだ名前とする複数の案を諮る。

 懇談会は昨年八月に開始し、伝馬町に加え「市役所」「中村区役所」「本陣」「桜山」「浅間町」の六駅の名称変更を議論。うち「本陣」「桜山」「浅間町」は変更しない方向になっている。

 懇談会は十二...

中日新聞読者の方は、無料の会員登録で、この記事の続きが読めます。

※中日新聞読者には、中日新聞・北陸中日新聞・日刊県民福井の定期読者が含まれます。

関連キーワード

Let's block ads! (Why?)



"議論" - Google ニュース
August 28, 2020 at 03:00AM
https://ift.tt/2EwcmOA

名城線「熱田神宮」付けた形に 駅名変更議論へ - 中日新聞
"議論" - Google ニュース
https://ift.tt/2RYl2jG
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Une journée d’accueil pour les nouveaux habitants - La Gazette de la Défense

Posted: 27 Aug 2020 06:17 PM PDT

tinggalaja.blogspot.com

L'équipe municipale de Nanterre invite tous les nouveaux habitants, résidents depuis moins d'un an, à une journée de présentation de la ville le samedi 10 octobre prochain. Cet événement a pour but de « leur permettre de mieux connaître la ville, ses enjeux et les politiques publiques mises en place par l'équipe municipale », indique la mairie sur son site internet.

Au programme : une présentation de l'équipe municipale dès 10 h, puis une visite guidée en car, des principaux lieux d'attrait de la commune, avant de participer à une « réception de bienvenue » et à une visite piétonne facultative du centre historique de la ville. Il est d'ores et déjà possible de s'inscrire gratuitement sur le site internet de la municipalité. La date limite pour envoyer son formulaire, dans lequel il suffit de renseigner ses coordonnées et sa date d'installation dans la ville, est fixée au vendredi 2 octobre prochain.




August 28, 2020 at 01:00AM
https://ift.tt/3lqGqvO

Une journée d'accueil pour les nouveaux habitants - La Gazette de la Défense

https://ift.tt/2YpNq2l

Argentonnay. L’accueil de loisirs joue les prolongations - Ouest-France

Posted: 27 Aug 2020 06:17 PM PDT

tinggalaja.blogspot.com
[unable to retrieve full-text content]Argentonnay. L'accueil de loisirs joue les prolongations  Ouest-France


August 28, 2020 at 03:30AM
https://ift.tt/3gvh2kQ

Argentonnay. L'accueil de loisirs joue les prolongations - Ouest-France

https://ift.tt/2YpNq2l

Saint-Agrève : un programme aux petits oignons avec l'accueil de loisirs - La Commère 43

Posted: 27 Aug 2020 06:17 PM PDT

tinggalaja.blogspot.com

L'accueil de loisirs du centre socioculturel de Saint-Agrève propose un programme adapté aux 4-6 ans et aux 7-10 ans les mercredis, pour la journée, ou pour la matinée ou l'après-midi.

Voici le programme des activités de l'accueil de loisirs pour cette rentrée.


Pour les 4-6 ans

A partir du mercredi 9 septembre avec pour les 4-6 ans « le parcours du Marsupilami » (atelier motricité) le matin puis « Tataki Zome, le tapis des fleurs » (atelier créatif) l'après-midi. Mercredi 16 septembre « gâteau pirate » (atelier cuisine) le matin et « la grande aventure pirates » (sortie en bateau au lac de Devesset) l'après-midi. Mercredi 23 septembre, ce sera « au pays des roses » (atelier jardin) le matin puis « ma petite éolienne » (atelier bricolage) l'après-midi. Enfin, mercredi 30 septembre « sur la piste de Nagawika » (jeux sportifs) le matin et « l'esprit indien » (atelier artistique / musique) l'après-midi.


Pour les 7-10 ans

Pour les 7-10 ans, mercredi 9 septembre ce sera « un quartier pour les insectes » (atelier jardin) le matin et « la magie du land art » (atelier artistique) l'après-midi. Mercredi 16 septembre « ronds, carrés... Picasso » (atelier créatif) le matin et « sports de ballons » (atelier découverte) l'après-midi. Mercredi 23 septembre « attrape rêves indien » (atelier manuel) le matin et « bull boat optimist » (sortie en bateau au lac de Devesset). Enfin, mercredi 30 septembre, ce sera « banane et chocolat » (atelier cuisine) le matin et « en noir et blanc » (rallye photo) l'après-midi.


Pour les 11-17 ans

Et le pôle jeunesse proposera, pour les 11-17 ans un espace dédié à la jeunesse qui les attend au premier étage du centre socioculturel coin TV, billard, baby foot...). Mais c'est aussi un lieu où ils pourront exprimer et développer leurs projets avec le soutien des animateurs. Possibilité d'organiser des soirées à l'initiative des jeunes.


Pour les 16-21 ans, une ouverture en soirée une fois par mois

Et pour les 16-21 ans, une nouveauté. Une fois par mois, la salle sera ouverte pour les jeunes de 16 à 21 ans le samedi de 19 heures à 23 heures. Un lieu pour se retrouver entre amis afin de pouvoir discuter, passer un moment agréable, jouer au baby foot, au billard... Plein de jeux de société sont à leur disposition.

Plus d'infos au 04-75-30-26-60




August 27, 2020 at 09:55PM
https://ift.tt/3hN0aaw

Saint-Agrève : un programme aux petits oignons avec l'accueil de loisirs - La Commère 43

https://ift.tt/2YpNq2l

Related Posts

Previous
Next Post »

:)
:(
hihi
:-)
:D
=D
:-d
;(
;-(
@-)
:P
:o
:>)
(o)
:p
:-?
(p)
:-s
(m)
8-)
:-t
:-b
b-(
:-#
=p~
$-)
(y)
(f)
x-)
(k)
(h)
cheer