IFKNews |
- 【巨人】ドラ1大勢の起用法決まった!原辰徳監督「中継ぎでやってもらおうという考え」 - スポーツ報知
- 公務復帰の英女王、対面で接見 コロナ感染後初、カナダ首相と - 東京新聞
- カルフィン・ヨン・ア・ピンが現役引退、二人に「特別な感謝」を告げる。清水、町田、横浜FC、岐阜…日本で11年プレー - サカノワ
- レブロンが歴代ベストスコアラー議論に自身の名前が挙がらないことへ嫉妬「ムカつくよ」 - BASKETBALL KING
- 東方神起ユンホ、韓国の大規模山火事被災者へ5000万ウォン寄付「少しでも役立ってほしい」|スポーツソウル日本版 - スポーツソウル日本版
- 3.11被災者支援 思いは今も - 47NEWS
- 「どこ出身?」「地震大丈夫だった?」3・11で親を失った私は、なんて答えればいいの? - ハフポスト日本版
- 巨人ドラ3赤星が3回1失点の力投「生き残れるように」先発志願、最速151キロ - デイリースポーツ
- 【東京マラソン】世界最速夫婦誕生「2人で1番はうれしい」鈴木健吾&一山麻緒夫妻ギネス更新 - 陸上 - ニッカンスポーツ
- 原発制圧正当化・核共有「議論の余地」・ノーベル賞作家 - 日本経済新聞
- ムラブリ族の文字のない言葉を研究する言語学者・伊藤雄馬インタビュー|オリコン|北國新聞 - 北國新聞デジタル
- 追悼「一区切り」、風化に懸念 国会議論は低調、政府の姿勢変化も―東日本大震災11年 - 時事通信ニュース
- ムラブリ族の文字のない言葉を研究する言語学者・伊藤雄馬インタビュー|オリコン|北國新聞 - 北國新聞デジタル
【巨人】ドラ1大勢の起用法決まった!原辰徳監督「中継ぎでやってもらおうという考え」 - スポーツ報知 Posted: 07 Mar 2022 05:15 PM PST tinggalaja.blogspot.com 巨人のドラフト1位・大勢(翁田大勢)投手(22=関西国際大)がリリーフとして起用される方針が7日、固まった。ここまでオープン戦は中継ぎとして2試合に登板して最速は158キロを計測、計2イニング完全投球を続けている。首脳陣は、昨季セットアッパーを務めた中川皓太投手(28)の開幕1軍が絶望的となったことや、延長12回の戦いに備えるなど中継ぎ陣を厚くしたい事情もあり、剛腕ルーキーに白羽の矢を立てた。 無限の可能性を秘めたドラ1右腕の"持ち場"が決まった。8日のソフトバンク戦(宇部)へ向けて移動する際の羽田空港で桑田投手チーフコーチが、大勢の起用法について言及した。「中継ぎでやってもらおうという考えです。彼は先発もできると思うし、先発から入った方がいいんじゃないかなと思っていたんですけど、状況から考えると、中でやってもらえた方がチームには大きなプラスになるという判断です」。剛球右腕は救援として開幕1軍を目指すことが決まった。 これまで大勢は2試合の実戦登板はいずれも中継ぎで圧倒的な内容を示した。特筆すべきは6日の日本ハム戦(札幌D)。大勢は7回から3番手でマウンドへ。自己最速更新となる158キロをマークするなど、1回を1奪三振の完全投球を見せた。原監督も「うちの投手の中ではとにかく一番(球の)力があると思うよ」と絶賛する。 その試合後、指揮官と桑田コーチ、阿部作戦兼ディフェンスチーフコーチの3人で話し合いを持った。「リリーバーとしての役割を与えようかと。その方向で場を与えて成長していってもらおうかと3人の意思を統一した」と原監督。自ら大勢本人に、役割を伝えた。 救援となったことでやはり期待されるのは"勝利の方程式"に加わるか、だ。桑田コーチは「来週からうまく勝ち試合で行けたらいいなと思います」と開幕を見据えたオープン戦終盤からリードしている展開での起用を示唆。だが、続けて「ざっくり(試合終盤の)その辺り。中盤というものも入ってくるんじゃないですかね」とまだ中継ぎとしての役割を限定せずに、含みを持たせた。 原監督も同調する。「どこのポジションになるか、それは分からない。そういうことは言う必要はない。単純に1イニングしっかり守ってくれるのが一番のリリーフ。でも、候補者に新しい人が食い込んでくれたのはいいこと」と話すにとどめた。つまりは中継ぎの中でもより重要なセットアッパー、クローザーの座は、内容を重ねて勝ち取れということだ。特に今季は延長12回の戦いに戻る。「(救援に)厚みを持たせておくのは必要だろうね」と指揮官。守護神も務まると多くの識者も評価する能力を秘める大勢が、まずは中継ぎとして大成への道を歩む。(西村 茂展) からの記事と詳細 ( 【巨人】ドラ1大勢の起用法決まった!原辰徳監督「中継ぎでやってもらおうという考え」 - スポーツ報知 ) https://ift.tt/hximEHO スポーツ |
公務復帰の英女王、対面で接見 コロナ感染後初、カナダ首相と - 東京新聞 Posted: 07 Mar 2022 04:15 PM PST 【ロンドン共同】エリザベス英女王(95)は7日、滞在するロンドン郊外のウィンザー城で、訪英中のカナダのトルドー首相と対面で接見した。英王室が明らかにした。女王は2月20日に新型コロナウイルスへの感染が判明。3月に入ってオンラインでの接見をこなすなど公務に復帰していたが、英メディアによると、感染判明後の対面での接見は初。 女王は感染後、軽い風邪のような症状を示していた。トルドー氏はジョンソン英首相らとウクライナ情勢を協議するため、英国を訪問した。 関連キーワード おすすめ情報 からの記事と詳細 ( 公務復帰の英女王、対面で接見 コロナ感染後初、カナダ首相と - 東京新聞 ) https://ift.tt/DSfa2Us |
カルフィン・ヨン・ア・ピンが現役引退、二人に「特別な感謝」を告げる。清水、町田、横浜FC、岐阜…日本で11年プレー - サカノワ Posted: 07 Mar 2022 03:15 PM PST tinggalaja.blogspot.com 「30年以上、ほぼ毎日サッカーをしてきました。次なる挑戦が楽しみです」清水エスパルス、FC町田ゼルビア、横浜FCで活躍した前FC岐阜のオランダ人DFカルフィン・ヨン・ア・ピンが3月7日、自身のインスタグラム(@calvinjongapin)を更新して、現役を引退すると発表した。35歳のファイターは昨季限りで岐阜を退団したあと、新天地を探していた。日本では11シーズンにわたってプレーし、レギュラーとして横浜FCのJ1昇格にも貢献した。 ヨン・ア・ピンは1986年7月18日生まれ、35歳。オランダ出身でオランダとスリナムの国籍を持つ。183センチ・78キロ。これまでのキャリアは、FCフォレンダム – SCヘーレンフェーン – SBVフィテッセ – ヘーレンフェーン – 清水 – 町田 – 横浜FC – 岐阜。日本での通算成績は、J1リーグ99試合・1得点、J2リーグ147試合・4得点、J3リーグ1試合・0得点。 U-23オランダ代表にも選ばれた経験のあるセンターバックは、次のようにインスタグラムにて英語で感謝を伝えている。 「メッセージをここで書き切ることはできませんが、長年にわたり偉大な友人となってくれた私のチームメイトに感謝しています。なかでもノリ(Nori)とイケ(Ike)には、特別に感謝を伝えたいです。 あなた方がいなければ、私は日本で11シーズンも戦うことはできませんでした。 このチャプターはここで終わります。私は30年以上、ほぼ毎日サッカーをしてきました。これからの次なるチャレンジを楽しみにしています」 【注目記事】 ・上福元のDOGSO退場劇に京都の曺貴裁監督「オフサイドかどうかのVARだと最初思いました」 ・【G大阪】背後に小林悠…GK石川慧のミスに片野坂監督「笛が鳴るまで何が起こるか分からないのがサッカー」 [文:サカノワ編集グループ] からの記事と詳細 ( カルフィン・ヨン・ア・ピンが現役引退、二人に「特別な感謝」を告げる。清水、町田、横浜FC、岐阜…日本で11年プレー - サカノワ ) https://ift.tt/cJzwKeu スポーツ |
レブロンが歴代ベストスコアラー議論に自身の名前が挙がらないことへ嫉妬「ムカつくよ」 - BASKETBALL KING Posted: 07 Mar 2022 02:15 PM PST レブロンが自身の得点能力に対する世間の反応について ゴールデンステイト・ウォリアーズとの一戦で56得点と大爆発したレブロン・ジェームズが、再びTVスクリーンに帰ってくる。
アメリカ最大級のケーブルテレビ放送局「HBO(ホーム・ボックス・オフィス)」の『The Shop: Uninterrupted』は、レブロンと彼の親友でありビジネスパートナーのマーベリック・カーターがホストを務める人気トーク番組だ。過去には盟友のクリス・ボッシュ、ケビン・ラブ、カーメロ・アンソニーらのほか、ドレイモンド・グリーン、アンソニー・デイビス、ベン・シモンズ、デマー・デローザンなど数多くのNBA選手が出演。そしてこの度、最新シリーズ"シーズン5"の放送が決定し、YouTubeにプレミアが公開された。 今回のプレミアには、俳優やコメディアンなどマルチな顔を持つドナルド・グローヴァーをはじめ、NFLのボルチモア・レイブンズに所属するラマー・ジャクソン、ナイキとのコラボレーションも記憶に新しいラテン・ポップ・シンガーのJ・バルヴィンらがクレジット。各著名人に様々な質問が投げかけられる一環では、もちろんレブロン本人にもマイクが向けられ、出演者からの問いに対して興味深い返答を返している。 そのひとつは、NBAの歴代最高スコアラー論について。「NBA スコアラー」の検索ワードにはマイケル・ジョーダンやカリーム・アブドゥル・ジャバーといった往年の名選手をはじめ、ケビン・デュラント、ステフィン・カリーといった現役選手の名前が挙がるのが常だが、意外にもキングが議論の中心になることはない。 これについて、当の本人は以下のようにコメントしている。 「おかしなことだけど、俺は生まれながらのスコアラーではない。俺は仲間を巻き込むのが好きで、いつもそうしてきた。自分のパスからチームメートが得点するのを見るのが好きで、ずっとそういうタイプの選手だったと思っている。それでいながら、歴代最多得点ランキングの頂点に立つのは、不思議な感覚だね。ただ、歴代ベストスコアラーを議論する時、俺の名前は決して挙がらない。ムカつくよ。みんな、俺の名前を出すことはないんだ」 レブロンは現在、ジャバー、カール・マローンに次いで歴代得点ランキングで3位に位置している。このままのペースで40歳まで現役を続ければ、ジャバー越えはほぼ確実。それでも、レブロンが"スコアラー"として認識されていないのは、リバウンド数も1万本を超え、アシスト数もあと数試合で1万本に到達するほどの完成されたオールラウンダーと認識されているからにほかならない。また、レブロンは一ケタ得点で終わるようなゲームがほとんど存在せず、かつてのチームメイート、リチャード・ジェファーソンは「毎晩17〜30得点を記録していた」と、同選手の一貫性を高く評価している。 また、レブロンと言えば、ビッグゲームや逆境の強さもキングたる由縁として知られているが、そのエネルギーを創造するためのユニークなゲーム前ルーティーンについても赤裸々に告白している。 「(小説『ジキル博士とハイド氏』の)ハイド氏のような、何かしらの刺激が必要なんだ。例えば、昨夜よく眠れなかった時などは、ちょっとしたジャンプスタートが必要で、ウォームアップ中にフロアに出た際に"レブロンヘイター"を探すんだ。1人で構わない。頼むから、どこかにレブロン嫌いな奴がいてくれって思うよ。そして、試合の20分前に『おお、今日も来ているな』と、そいつのことを見るんだ(笑)。これで準備が整うんだよ」
レブロンのモチベーションコントロールが、まさかのヘイターを逆手に取ることだったとは驚き。とりわけアウェーでは、レブロンに対して全方位からブーイングが浴びせられることもしばしばだが、もしかすると、相手球団のそのような行いはレブロンにむしろ活力を与えてしまっているかもしれない。 果たしてこの先のエピソードで、レブロンからどのような発言が飛び出すのだろうか。今シーズンもNBA選手や大物アーティストとの掛け合いから目が離せない。 文=Meiji からの記事と詳細 ( レブロンが歴代ベストスコアラー議論に自身の名前が挙がらないことへ嫉妬「ムカつくよ」 - BASKETBALL KING ) https://ift.tt/z1LJvmS |
東方神起ユンホ、韓国の大規模山火事被災者へ5000万ウォン寄付「少しでも役立ってほしい」|スポーツソウル日本版 - スポーツソウル日本版 Posted: 07 Mar 2022 09:31 AM PST taritkar.blogspot.com 日本での1stミニアルバムがヒット中の東方神起ユンホが5000万ウォン(約500万円)を寄付した。 ユンホは3月7日、「愛の実」社会福祉共同募金会に慶尚北道・蔚珍(ウルチン)から江原道・三陟(サムチョク)で発生した山火事の被災地救援のために5000万ウォン(約500万円)を寄付したと明らかにした。 ユンホは「一日でも早く火災が鎮まり、被害地域の住民の方々に少しでも役に立っていただければと思い寄付した」と直接メッセージを伝えた。 ユンホの寄付金は、慶尚北道・蔚珍(ウルチン)から江原道・三陟(サムチョク)で起きた大規模の山火事によって生活基盤を失い、行き場のなくなった被害者のための生活必需品や生計のために使われることになる。 ユンホは今回の寄付で累計寄付金が1億ウォン(約1000万円)を超え、愛の実高額寄付者の集まり「Honor Society」に加入。ユンホは2019年4月、江原(カンウォン)山火事被害支援のために3000万ウォン(約300万円)、2020年2月に新型コロナ特別募金に3000万ウォン(約300万円)を「愛の実」に寄付している。 今回の山火事の被害は現在も広がっており、韓国中央災難安全対策本部によれば、3月7日午前6時現在、1万6755ヘクタールの山林被害が推定されるという。これはサッカーコート(0.714ha)が2万3466枚の広さだ。 ◇ユンホ プロフィール 1986年2月6日生まれ。本名チョン・ユンホ。誠実でまじめ、ストイックな姿勢から"熱血リーダー"、"情熱マンスール"、"アイドルの教科書"などと親しまれている。ファンだけでなく他のアイドルからも好感度が高い。同じく東方神起のチャンミン曰く、「僕が水で、(ユンホは)火のような性格。正反対だからお互いが補い合っている」 ■ユンホ、コロナ蔓延中に無許可飲食店を訪問「静かに会話ができるところ…」 からの記事と詳細 ( 東方神起ユンホ、韓国の大規模山火事被災者へ5000万ウォン寄付「少しでも役立ってほしい」|スポーツソウル日本版 - スポーツソウル日本版 ) https://ift.tt/1tNmP2W |
Posted: 07 Mar 2022 09:31 AM PST taritkar.blogspot.com 東日本大震災の発生から間もなく11年となるのを前に、宇部市の市民団体「福島の子どもたちとつながる宇部の会」は6日、福島県で被災した家族とテレビ会議システム「Zoom(ズーム)」で交流した。ウクライナ ... からの記事と詳細 ( 3.11被災者支援 思いは今も - 47NEWS ) https://ift.tt/tPo83sI |
「どこ出身?」「地震大丈夫だった?」3・11で親を失った私は、なんて答えればいいの? - ハフポスト日本版 Posted: 07 Mar 2022 08:31 AM PST taritkar.blogspot.com 「私には苦手な言葉があるんです。 それは、学校や職場、取引先で新しい人と少し距離が縮まった時に必ずされる『どこ出身なの?』という質問。 Advertisement 最終的に『福島県です』と答えると、だいたいは『地震、大丈夫だった?』と聞かれます。 津波に父親を飲まれた私は、なんと答えれば良いのでしょうか。 Advertisement この11年、何度もそれに苦しんできました。 被災者が抱える苦しさや葛藤は、多くの報道で見られる『家族を失って悲しい』といった、わかりやすいものだけではないと思うんです」 東日本大震災から、11日で11年が経つ。 あの日から、父親が行方不明だという東京都の会社員・亜沙美さん(29)=仮名=に話を聞いた。 ◆ 父親が津波に…。今なお行方不明亜沙美さんは1992年、福島県内に生まれた。小学生の時に母を病気で亡くしたこと、医療従事者として働く両親に憧れたことから、中学生の頃には医療関係の仕事につくと決めていた。 仕事で忙しい中、1人で育ててくれた父親には強い感謝があり、迷惑をかけたくなくて、勉強に加え得意のバスケットボールやピアノも頑張ってきた。 2011年3月、高校を卒業し志望大学にも合格した。亜沙美さんは、春からの大学生活に思いを膨らませ、ワクワクした気分で春休みを過ごしていた。 3月11日。その日は卒業旅行として東京を訪れ、いとこと遊んでいた。 午後3時前、観光していると大きな揺れがあった。街の中の大きな液晶を見ると、地元で大きな津波があったというショッキングな映像が目に入ってきた。すぐさま父親に電話をかけたが、つながらなかった。 「お父さん…お父さん…」頭の中には、それしかなかった。 電車は止まっており、放心状態のまま5時間かけて、歩いていとこの家に帰った。後日、父が津波に飲まれたという目撃情報と、さらに行方不明であることを告げられた。 正直、当時のことはあまり覚えておらず、記憶がすっぽりと抜けている期間もある。ただ、泣いている自分を親戚やいとこが抱きしめてくれたことだけは、鮮明に覚えている。叔母の家から大学に通うことになり、亜沙美さんは「支えてくれる人がいたという点では、恵まれていたと思います」と話す。 ◆「どこ出身なの?」が、トラウマを呼び起こすしばらくは、1人でいる時は泣き腫らす日々が続いたが、大学や親戚の前ではできる限り「普通」でいるよう心掛けた。 大学では早い段階で、新しい友人にも父のことを話した。変に触ふれられて、傷つきたくなかったからだ。交友関係を広げたいとも思えなかった。 亜沙美さんは当時のことを「狭い人間関係の中で、周囲に『壁』を作ることで、自分を保っていたんだと思います」と振り返る。 だが大学2年になり、踏み込まれる機会が来てしまった。「親戚の負担を減らさなきゃ」との思いで始めた、カフェでのバイトの飲み会だ。 新人として挨拶をすると「どこ出身なの?」と問われ、「福島です」と答えた。 「地震、大丈夫だった?」 そう聞かれた瞬間、いろんな記憶がフラッシュバックし、よくわからないまま気持ち悪くなり、そのまま帰宅した。 これまで脳の片隅に追いやっていた記憶が、ダムが決壊したかの如く、押し寄せてきた。 後に、医者からトラウマやストレスによって引き起こされる記憶喪失「解離性健忘」があると診断された。自分を防衛するために、大きなトラウマとなった記憶の多くを失くしているという。 その日から、初めての人と話すのが怖いと思うようになった。自分のトラウマに、いつどんな形で触れられてしまうか、わからないからだ。 「出身はどこ?」という質問はごく普通の雑談で、相手に悪気がないとわかるからこそ、誰も責められないしただただ辛かった。 ◆人それぞれ「普通」は違う。踏み込まないことも大切その苦しみは、今も続く。 念願だった医療関係の仕事に就き、今年で5年目となる。 「どこ出身なの?」 その質問は社会人になっても、入社式の日から始まり、部署が変わるたび、取引先と挨拶するたび、当たり前のように聞かれ続けてきた。 良くも悪くも段々と慣れてきて、「東北です」と濁す"余裕"は出てきた。 それでも、「東北のどこ?」と続けて聞かれることも多い。そして最後には、「地震、大丈夫だった?」のトリプルコンボだ。 その度に「なんて答えれば良いんだろう…」と自問自答するが、答えは出ない。 「大丈夫じゃなかったです。父が津波に飲み込まれて、今も行方不明です、って言って大丈夫なんですか?」と心の中で叫びながら噛み締め、疲弊し続けている。 亜沙美さんは「こんな重い話、初対面でできるわけないですよ。それに、私も大切な人にだけ話したい。 出身地を聞くのがおかしいと思っているわけではありません。 ただ想像力を働かせて、濁されたら、せめて深入りしないでほしいなと思います。人それぞれ『普通』は違っていて、どこで傷つくかも人によって違うからです」と話す。 ◆「わかりにくい苦しみ」も伝えてほしい亜沙美さんは、東日本大震災の被災者として取材を受けるのは初めてという。 「あの日から、もうすぐ11年。これまで報道を見てきて、言葉が正しいかは分からないのですが、今ではなく過去のこと、『家族を失ってつらい』といった、『わかりやすい苦しみ』ばかりが報じられているように感じてきました。 ですが、私のように『少しわかりにくい苦しみ』を、今、抱えている人もたくさんいると感じ、取材を受けようと思いました。 昔に何があったかだけでなく、被災者が今、どんな思いをしているのか知ってほしい。そうすることで、例えば踏み込みすぎないとか、お互いが生きやすくなるような気遣いが生まれると思っています。 この11年で、多様性の時代が進んできました。災害報道も、もっと多様化することを願っています」 〈取材・執筆=佐藤雄( @takeruc10 )〉 からの記事と詳細 ( 「どこ出身?」「地震大丈夫だった?」3・11で親を失った私は、なんて答えればいいの? - ハフポスト日本版 ) https://ift.tt/AGimd7Y |
巨人ドラ3赤星が3回1失点の力投「生き残れるように」先発志願、最速151キロ - デイリースポーツ Posted: 06 Mar 2022 03:15 PM PST tinggalaja.blogspot.com 「オープン戦、日本ハム4-1巨人」(6日、札幌ドーム) 巨人のドラフト3位・赤星優志投手(日大)がオープン戦2度目の登板で3回3安打1失点の力投を見せた。降板後には「先発で勝負していきたいのはありますし」と話し、改めて先発への強い思いをのぞかせた。 表情一つ変えず、冷静に投げた。2番手で四回からマウンドへ。先頭打者の出塁は許したが、次打者・渡辺を空振り三振に抑えるなど後続を断った。五回は先頭・今川に左翼スタンドへと一発を浴び"プロ初被弾"。「ホームランを打たれてしまったので、甘いボール、抜けたボールをなくしていきたいと思いました」と反省した。 それでも、その後は大崩れはせず、六回には144キロ直球で石井のバットをへし折り、遊ゴロに仕留めるなど、球威もあった。この日の最速は151キロだった。 2月27日・DeNA戦(沖縄セ)で先発し3回を無失点に抑えており、これでオープン戦は計6回を1失点と上々の投球内容。即戦力右腕は、開幕1軍に向けて「生き残れるように頑張りたいと思います」と前を見据えた。 からの記事と詳細 ( 巨人ドラ3赤星が3回1失点の力投「生き残れるように」先発志願、最速151キロ - デイリースポーツ ) https://ift.tt/OZ8fkcU スポーツ |
【東京マラソン】世界最速夫婦誕生「2人で1番はうれしい」鈴木健吾&一山麻緒夫妻ギネス更新 - 陸上 - ニッカンスポーツ Posted: 06 Mar 2022 02:15 PM PST tinggalaja.blogspot.com <東京マラソン2021>◇6日◇東京都庁~東京駅前・行幸通り(42・195キロ) 世界最速の夫婦が誕生した。夫で男子日本記録保持者の鈴木健吾(26=富士通)が2時間5分28秒で4位。妻で女子日本歴代4位の記録を持つ一山麻緒(24=ワコール)が2時間21分2秒の6位でゴールした。夫婦そろって日本人1位で合計タイムは4時間26分30秒。2017年にケニア人の夫婦が樹立したギネス世界記録を35秒更新した。世界最速の夫婦は、7月の世界選手権(米オレゴン)の出場が確実。24年パリ五輪を見据えながら、ともにメダルを目指していく。 42・195キロを走り終えたばかりの2人は力走をたたえ合うように抱き合った。男女で日本人1位となった鈴木&一山夫妻。合計タイムの4時間26分30秒はギネス世界記録を超えた。トップアスリート同士。相手の苦しみを実感できるからこそ、夫婦の目に喜びの涙が浮かんだ。 鈴木の約15分後に一山がゴールテープを切ると、ギネス・ワールド・レコーズ・ジャパンの公式ツイッターアカウントは「同レースでの夫婦合計タイム更新ですね! 認定員に作業依頼しておきます」と投稿。ギネス記録更新について問われた鈴木は「意識はしていなかったが、ギネスということでシンプルにうれしい」。一山も「2人で1番はうれしい」とほほ笑んだ。 東京五輪男子金メダルのキプチョゲ(ケニア)ら豪華メンバーがそろった中で、鈴木は2番手集団の一角で日本記録ペースで飛ばした。万全ではなかったが、力を振り絞る。自身の日本記録更新とはならなかったものの、「苦しい局面が多かったけれど、日本人の中で勝てたことは収穫」とうなずいた。一山も尊敬するランナー新谷との激しい一騎打ちを制して日本人トップに。「粘るレースになったが、気持ちを切らさずにゴールできた」と喜んだ。 19年9月、東京五輪代表選考のマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)出場時に、会話を交わしたことがきっかけで、交際が始まった。すると鈴木は昨年2月のびわ湖毎日マラソンで2時間4分56秒の日本記録を樹立。一山も昨夏の東京五輪で8位入賞。まさに夫婦ともども順風満帆と思われたが、そうではなかった。 鈴木は日本記録保持者になったことで「周囲の目も変わり、精神的にダメージを受けることが多かった」という。一山も東京五輪後はなかなか心身の状態が整わなかった。支えは互いの存在だった。鈴木は「苦しい時も彼女と共有して高め合うことができた」と感謝した。昨年12月に結婚を発表。ともに夫婦として初めて臨む今大会を前に調子を取り戻して、本番を迎えていた。 鈴木も一山も、この日の快走で7月の世界選手権出場が確実となった。開催地は米オレゴン州。まさに「新婚旅行」先でメダルを懸けて走る。そしてその先、互いに見据えるのは24年パリ五輪。最速カップルはこれからも手を取り合い、二人三脚で走り続ける。【奥岡幹浩】 ◆鈴木健吾(すずき・けんご)1995年(平7)6月11日生まれ、愛媛・宇和島市出身。小学生時代はソフトボールをやっており、全国高校駅伝に出場経験のある父和幸さんの影響で城東中1年から陸上競技へ。宇和島東高を経て神奈川大に進む。箱根駅伝では1年で6区19位、2年で2区14位、3年で2区の区間賞、4年で2区で4位。18年4月に富士通に入社。163センチ、48キロ。 ◆一山麻緒(いちやま・まお)1997年(平9)5月29日生まれ、鹿児島県出水市出身。出水中では800メートル、1500メートルで県大会入賞。出水中央高では1500メートルと3000メートルで全国高校総体出場。16年にワコール入社。19年MGCは6位。20年名古屋ウィメンズマラソンで2時間20分29秒の国内レース最高記録を樹立し、東京五輪切符獲得。憧れは同門の福士加代子。158センチ、43キロ。 ◆世界選手権マラソン代表の選考方法 米オレゴンで7月に開催される世界選手権のマラソン男女代表は各3選手。男女の各1人目は、20年度と21年度の2年間の総合成績をポイント化した「ジャパン・マラソン・チャンピオンシップ(JMC)シリーズ1」のランキング1位者(日本選手権者)。この対象者が辞退した場合は、JMCシリーズ1のランキング上位者から選考。男女の各2、3人目は21年度の選考競技会(男子=福岡国際、別府大分毎日、大阪・びわ湖毎日、東京。女子=大阪国際、東京、名古屋ウィメンズ)で、派遣設定記録(男子=2時間7分53秒、女子=2時間23分18秒)をクリアした日本人2位以内の競技者。これで3枠が埋まらない場合は、JMCシリーズ上位ランキングから選出する。 東京の結果を受け、JMCシリーズ1のランキングが更新され、鈴木健吾(富士通)が男子の1位に。また、女子で一山麻緒(ワコール)も1位となり、夫婦での世界選手権出場が確実な状況となった。 からの記事と詳細 ( 【東京マラソン】世界最速夫婦誕生「2人で1番はうれしい」鈴木健吾&一山麻緒夫妻ギネス更新 - 陸上 - ニッカンスポーツ ) https://ift.tt/kb2P4gJ スポーツ |
原発制圧正当化・核共有「議論の余地」・ノーベル賞作家 - 日本経済新聞 Posted: 06 Mar 2022 01:15 PM PST 世界を揺るがせたロシアによる原発制圧。プーチン大統領はウクライナの核開発疑惑に言及し、世界を再び驚かせました。自民党の茂木敏充幹事長は米国との核共有論に「議論の余地がある」と発言、非核三原則を重視する岸田文雄首相との温度差をにじませます。「戦争は女の顔をしていない」の著者でノーベル賞作家のアレクシエービッチ氏らは「核の脅威は全人類に及ぶ」と懸念しています。(国際報道センター長兼Nikkei Asia編集長 奥村茂三郎) プーチン氏「ウクライナ核保有」主張 原発制圧を正当化ロシアのプーチン大統領は5日公開の映像で、ウクライナについて「核兵器を取得し、核保有国の地位を得ようとしている。見過ごすわけにはいかない」と主張した。根拠のない核兵器の開発疑惑を口実に、ウクライナへの侵攻や原子力発電所の制圧を…続きはこちら 茂木氏「核共有は議論の余地」 非核三原則との整合性自民党の茂木敏充幹事長は6日のBS朝日番組で「核シェアリング(共有)」政策と非核三原則の関係について「ただちに違反するか否かは議論の余地がある」と語った。「日米安保同盟は北大西洋条約機構(NATO)の集団的防衛体制とは性格が違う」と…続きはこちら 「ロシア国民に真実を」 ノーベル賞作家らが反戦へ訴え「この罪深い戦争を止めなければならない」。ベラルーシのノーベル文学賞作家、スベトラーナ・アレクシエービッチ氏ら著名作家は5日、複数の欧州メディアで声明を発表した。ロシアのウクライナ侵攻を止めるために「完全な真実」をロシア国民に伝…続きはこちら からの記事と詳細 ( 原発制圧正当化・核共有「議論の余地」・ノーベル賞作家 - 日本経済新聞 ) https://ift.tt/UrZfzxv |
ムラブリ族の文字のない言葉を研究する言語学者・伊藤雄馬インタビュー|オリコン|北國新聞 - 北國新聞デジタル Posted: 05 Mar 2022 11:50 PM PST comot.prelol.com ラオスで狩猟採集を続けるムラブリ族を追ったドキュメンタリー映画『森のムラブリ インドシナ最後の狩猟民』(3月19日より全国順次公開)に出演・現地コーディネーター・字幕翻訳を手がける言語学者・伊藤雄馬のオフィシャルインタビューが届いた。 6ヶ国語を自由に話せる伊藤は、ラオスで狩猟採集を続けるグループへの接触を試み、世界で初めて、ムラブリ族の謎めいた生活を撮影することに成功。ムラブリ族は言語学的に3種に分けられることが判明し、お互い伝聞でしか聞いたことのないタイの別のムラブリ族同士が初めて会う機会を創出する。また、今は村に住んでいるタイのムラブリ族の1人に、以前の森の生活を再現してもらうなど、消滅の危機にある貴重な姿をカメラに収めた。 ■伊藤雄馬(Yuma Ito) 1986年生まれ。島根県出身。言語学者。京都大学大学院文学研究科研究指導認定退学後、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所にて日本学術振興会特別研究員(PD)。2018年より、富山国際大学専任講師。学部生時代から、タイ・ラオスを中心に現地に入り込み、言語文化を調査研究している。ムラブリ語が母語の次に得意である。論文に「ムラブリ語の文法スケッチ」(『地球研言語記述論集』)、"A Note on Terminology for Bamboo and its Use in the Mlabri, a Hunter-gatherer Group in Thailand"(『富山国際大学紀要 現代社会学部』)など。 ――本作に関わるようになった経緯をお教えください。 【伊藤】2017年に金子遊監督とタイ北部のナーン県のフワイヤク村の調査地でお会いしました。僕は調査で2週間くらい滞在していました。金子監督はムラブリの噂を聞いて来られ、「日本人がいるとは思わなかった」と驚いていました。僕も日本人が来るとは思っていなかったので、「どうしたんですか?」と聞いたら映像を撮っている方とのことで、僕は自己紹介がてら「ムラブリの方言を比べる研究をしています。お互い嫌い合っていて、避けているんですが、引き合わせてみようと思っていて」という話をしたら、「それ、映画になりそうですね」という話になりました。 ――ムラブリ語の魅力はどこにありますか? 【伊藤】僕が一番好きなのは音・響きです。映画でも何回か出てきますが、森の中でも遠くまで響く裏声の歌声のような音が好きです。 ――ムラブリ族は言語学的に3種に分けられるため、伊藤さんは3つの方言を研究しているとのことですが、「言語学者」とはいえ、ノマド生活を送るラオスのムラブリ族の文字のない言葉を研究するには、彼らが今密林のどこにいるか突き止めて、実際に話して辞書を作る必要があり、言語学だけでなく人類学的な要素もあるように思います。例えば英語などのほかのメジャーな言語の研究との違いはありますか? 【伊藤】まず、文字資料がないことが違います。英語などのメジャーな言語だと文字資料がたくさんあり、それを用いて研究できますが、ムラブリ語は文字を持たないので、自分で資料・データを得なければなりません。フィールド言語学という言い方をするんですけれど、現地に行って、自分でデータを取ってきて分析をするという手法の言語学です。文字がないので、英語の辞書にある発音記号のようなものを使って、会話などを書き起こして分析します。 ――コロナ前は、年に何回位、1回何日くらいインドシナに行っていたんですか? 【伊藤】年に2回は行っていました。多い時で3、4回。1回大体1ヶ月くらい森の村に滞在します。 ――世界で、他にムラブリ語を研究している人はいますか? 【伊藤】僕は大学の学部時代からやっているので10年以上になるんですが、そのくらいの期間、継続的にムラブリ語を研究しているのは僕だけです。たまに単発で研究する研究者はいますし、「一緒に研究しましょう」という人は常にいますが、続ける方はいないですね。 ■ムラブリの民がわたしたちに教えてくれること ――ムラブリの人たちと接する際に心がけていること、金子監督に事前にお願いしていたことはありますか? 【伊藤】ムラブリはタイの中で「経済的に貧乏な人たち」とカテゴライズされています。タイは仏教国で、施し・寄付の文化があります。徳を積むために物を人にあげたりお寺にお参りに行ったりするんです。ムラブリに何かをあげることも徳を積む行為になっていて、毎日毎日外部の人が来て、服をあげたり、お菓子をあげたりするんです。その寄付は確かに助けになっているんですけれど、「お前たちは貧乏だ」「お前たちは施しがないと生きられない」というメタメッセージを含むことも避けられず、ある意味では侮辱なんです。 外部の人たちは、施しにやってくる人たちばかりなので、僕も最初は「お前もそういう人だろう」という眼差しをムラブリから受けていました。何年も通って一緒に住んだりご飯を食べたり、ムラブリの言語や文化を学んだりすることで、「こいつは違う」ということを伝えてきたつもりです。「ありがとう、これお金」じゃなくて、「一緒にご飯食べよう。一緒にお酒を飲もう」というやり方で友達として付き合うということを続けていました。金子監督に直接言ったかは覚えていないですけれど、そういう僕の態度を金子監督はわかってくれていたと思います。 ――本作で、金子遊監督のカメラがラオス側のムラブリ族の撮影に世界初成功したとのことですが、カメラに収めるのはどれ位貴重なことだったのでしょうか? 【伊藤】とても貴重です。ムラブリには"黄色い葉の精霊"という別名があり、その名前での知名度は高く、首都であるバンコクの人々でも知っているほど、伝説的な存在です。彼らは外部の人との接触を避けてきた時代が長く、ほかの人たちが近づくと逃げてしまい、残っているのがバナナの葉っぱを使った風除けだけでした。誰かがいた形跡があるけれど、誰も会ったことがない、だから"精霊"という名がつきました。"精霊"と言いましたが、現地語のニュアンスは"おばけ"に近いもので、蔑称です。現在では"精霊"とは呼びません。タイ側で定住した後のムラブリはさまざまなメディアで取り上げられていますが、"精霊"と呼ばれる理由となったムラブリの森での生活はまだ誰も撮影していません。ですから、今回ラオスの映像はとても貴重です。 ――今は村に住んでいるタイのムラブリ族の1人に、以前の森の生活を再現してもらうというシーンがあります。もうご両親も亡くなっていて、森で裸の生活をしていないムラブリ族の当時の生活を知る上で、以前の生活を再現してもらってカメラに収めるというのは重要なことですよね? 【伊藤】再現といいますが、ムラブリは今も定期的に森に狩猟採集に出かけています。一週間くらいなら森で過ごすのは平気です。タイでもラオスでもムラブリは観光資源になっていますが、訪れるのは定住している村なので、観光客は「普通の暮らしをしているじゃん」とちょっとがっかりします。だから、観光業者が「ちょっと昔の生活を見せてやってくれよ」とお願いして、映像にあるような再現をすることもあるため、慣れているんです。彼らからしたら、散歩みたいなものでしょう。ただ、あの再現を堂々とできるのは森で生まれた世代だけです。20代にはもうできない人も出ています。その意味では、再現する行為でも森で生きる知恵を映像に残すというのは貴重だと思います。一方で、ムラブリを観光資源化することにもつながりかねないので、彼らにとっていいのか悪いのかはわかりません。 ――本作では、お互い伝聞でしか聞いたことのないタイの別のムラブリ族同士が初めて会う機会を創出しますが、伊藤さんはそれぞれと話していて、それぞれが伝聞を信じて別のグループを「人食いだ」と怖れていることに以前から違和感を感じていたのでしょうか? 刺青をしている人は見たことがありますか? 【伊藤】「刺青をしているムラブリは悪いムラブリだ」という話をするそのおじいさん本人が刺青をしていたこともありました(笑)。そういうのを見て、「矛盾しているな」とは思っていたんですが、別のグループの話が「良いムラブリ、悪いムラブリ」の判断基準になっていて、言わば「規範」として現在も機能して、コミュニティを形成しているようにも見えます。僕の感じる矛盾や違和感を指摘することはせず、それが彼らのリアリティだと受け入れた上で、違うグループと会うことをどういう風に提案するかを考えました。 ――本作の見どころはどこだと思いますか? 【伊藤】ラオス側のムラブリを映像に収めたのは初めてなので、これは見ていただきたいと思います。もう一つ、お互い人食いだと嫌い合って会っていなかった別々のグループにこの映画の最後の方で僕が呼びかけて会ってもらうんです。そのシーンも貴重で面白いシーンだと思います。映像ではカットされていましたが、僕は現場でニヤニヤしながら見ていました。「怖がらなくていいんだよ」と言いながら、お互いの言葉を、「それ、俺らと一緒だ」だとか「それはちょっと違うね」とやりとりしているのを見て、「こういう風に彼らはくっついたり離れたりをしているんだな」と思い至りました。「ムラブリの中でよく起きていたことなんだろうな、これからも起きていったらいいな」と思いました。喧嘩したり仲直りしたりというのは僕らにも日常的にあることですが、このシーンはムラブリの「出会いと別れ」の特徴が出ているシーンだと思います。 無断転載・複製を禁じます "一緒に来る" - Google ニュース March 06, 2022 at 08:01AM https://ift.tt/YbPnfBH ムラブリ族の文字のない言葉を研究する言語学者・伊藤雄馬インタビュー|オリコン|北國新聞 - 北國新聞デジタル "一緒に来る" - Google ニュース https://ift.tt/KbUzSlr Mesir News Info Israel News info Taiwan News Info Vietnam News and Info Japan News and Info Update https://ift.tt/HTEQhet |
追悼「一区切り」、風化に懸念 国会議論は低調、政府の姿勢変化も―東日本大震災11年 - 時事通信ニュース Posted: 05 Mar 2022 07:15 PM PST 2022年03月06日07時23分 東日本大震災から11年目を迎える今年から、政府主催の追悼式は開かれない。東京電力福島第1原発の廃炉をはじめ被災地の課題はなお山積しているが、全国に拡大した新型コロナウイルス感染への対応などが国政の中心課題となり、国会での議論も活発とは言えないのが実情。政府の姿勢に変化の兆しもあり、風化を懸念する声が漏れている。 人口減、存続の危機 自主財源難、連携強化へ―福島第1原発周辺の町村・東日本大震災11年 2月2日の衆院予算委員会。岩手県選出の階猛氏(立憲民主党)は「インフラ整備は進んだが、人がいなくなれば宝の持ち腐れだ」と指摘。岸田文雄首相が掲げる「人への投資」に触れ、「被災地で活躍するための人への投資が重要だ」と訴えた。 からの記事と詳細 ( 追悼「一区切り」、風化に懸念 国会議論は低調、政府の姿勢変化も―東日本大震災11年 - 時事通信ニュース ) https://ift.tt/5fSPqJ2 |
ムラブリ族の文字のない言葉を研究する言語学者・伊藤雄馬インタビュー|オリコン|北國新聞 - 北國新聞デジタル Posted: 05 Mar 2022 06:50 PM PST comot.prelol.com ラオスで狩猟採集を続けるムラブリ族を追ったドキュメンタリー映画『森のムラブリ インドシナ最後の狩猟民』(3月19日より全国順次公開)に出演・現地コーディネーター・字幕翻訳を手がける言語学者・伊藤雄馬のオフィシャルインタビューが届いた。 6ヶ国語を自由に話せる伊藤は、ラオスで狩猟採集を続けるグループへの接触を試み、世界で初めて、ムラブリ族の謎めいた生活を撮影することに成功。ムラブリ族は言語学的に3種に分けられることが判明し、お互い伝聞でしか聞いたことのないタイの別のムラブリ族同士が初めて会う機会を創出する。また、今は村に住んでいるタイのムラブリ族の1人に、以前の森の生活を再現してもらうなど、消滅の危機にある貴重な姿をカメラに収めた。 ■伊藤雄馬(Yuma Ito) 1986年生まれ。島根県出身。言語学者。京都大学大学院文学研究科研究指導認定退学後、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所にて日本学術振興会特別研究員(PD)。2018年より、富山国際大学専任講師。学部生時代から、タイ・ラオスを中心に現地に入り込み、言語文化を調査研究している。ムラブリ語が母語の次に得意である。論文に「ムラブリ語の文法スケッチ」(『地球研言語記述論集』)、"A Note on Terminology for Bamboo and its Use in the Mlabri, a Hunter-gatherer Group in Thailand"(『富山国際大学紀要 現代社会学部』)など。 ――本作に関わるようになった経緯をお教えください。 【伊藤】2017年に金子遊監督とタイ北部のナーン県のフワイヤク村の調査地でお会いしました。僕は調査で2週間くらい滞在していました。金子監督はムラブリの噂を聞いて来られ、「日本人がいるとは思わなかった」と驚いていました。僕も日本人が来るとは思っていなかったので、「どうしたんですか?」と聞いたら映像を撮っている方とのことで、僕は自己紹介がてら「ムラブリの方言を比べる研究をしています。お互い嫌い合っていて、避けているんですが、引き合わせてみようと思っていて」という話をしたら、「それ、映画になりそうですね」という話になりました。 ――ムラブリ語の魅力はどこにありますか? 【伊藤】僕が一番好きなのは音・響きです。映画でも何回か出てきますが、森の中でも遠くまで響く裏声の歌声のような音が好きです。 ――ムラブリ族は言語学的に3種に分けられるため、伊藤さんは3つの方言を研究しているとのことですが、「言語学者」とはいえ、ノマド生活を送るラオスのムラブリ族の文字のない言葉を研究するには、彼らが今密林のどこにいるか突き止めて、実際に話して辞書を作る必要があり、言語学だけでなく人類学的な要素もあるように思います。例えば英語などのほかのメジャーな言語の研究との違いはありますか? 【伊藤】まず、文字資料がないことが違います。英語などのメジャーな言語だと文字資料がたくさんあり、それを用いて研究できますが、ムラブリ語は文字を持たないので、自分で資料・データを得なければなりません。フィールド言語学という言い方をするんですけれど、現地に行って、自分でデータを取ってきて分析をするという手法の言語学です。文字がないので、英語の辞書にある発音記号のようなものを使って、会話などを書き起こして分析します。 ――コロナ前は、年に何回位、1回何日くらいインドシナに行っていたんですか? 【伊藤】年に2回は行っていました。多い時で3、4回。1回大体1ヶ月くらい森の村に滞在します。 ――世界で、他にムラブリ語を研究している人はいますか? 【伊藤】僕は大学の学部時代からやっているので10年以上になるんですが、そのくらいの期間、継続的にムラブリ語を研究しているのは僕だけです。たまに単発で研究する研究者はいますし、「一緒に研究しましょう」という人は常にいますが、続ける方はいないですね。 ■ムラブリの民がわたしたちに教えてくれること ――ムラブリの人たちと接する際に心がけていること、金子監督に事前にお願いしていたことはありますか? 【伊藤】ムラブリはタイの中で「経済的に貧乏な人たち」とカテゴライズされています。タイは仏教国で、施し・寄付の文化があります。徳を積むために物を人にあげたりお寺にお参りに行ったりするんです。ムラブリに何かをあげることも徳を積む行為になっていて、毎日毎日外部の人が来て、服をあげたり、お菓子をあげたりするんです。その寄付は確かに助けになっているんですけれど、「お前たちは貧乏だ」「お前たちは施しがないと生きられない」というメタメッセージを含むことも避けられず、ある意味では侮辱なんです。 外部の人たちは、施しにやってくる人たちばかりなので、僕も最初は「お前もそういう人だろう」という眼差しをムラブリから受けていました。何年も通って一緒に住んだりご飯を食べたり、ムラブリの言語や文化を学んだりすることで、「こいつは違う」ということを伝えてきたつもりです。「ありがとう、これお金」じゃなくて、「一緒にご飯食べよう。一緒にお酒を飲もう」というやり方で友達として付き合うということを続けていました。金子監督に直接言ったかは覚えていないですけれど、そういう僕の態度を金子監督はわかってくれていたと思います。 ――本作で、金子遊監督のカメラがラオス側のムラブリ族の撮影に世界初成功したとのことですが、カメラに収めるのはどれ位貴重なことだったのでしょうか? 【伊藤】とても貴重です。ムラブリには"黄色い葉の精霊"という別名があり、その名前での知名度は高く、首都であるバンコクの人々でも知っているほど、伝説的な存在です。彼らは外部の人との接触を避けてきた時代が長く、ほかの人たちが近づくと逃げてしまい、残っているのがバナナの葉っぱを使った風除けだけでした。誰かがいた形跡があるけれど、誰も会ったことがない、だから"精霊"という名がつきました。"精霊"と言いましたが、現地語のニュアンスは"おばけ"に近いもので、蔑称です。現在では"精霊"とは呼びません。タイ側で定住した後のムラブリはさまざまなメディアで取り上げられていますが、"精霊"と呼ばれる理由となったムラブリの森での生活はまだ誰も撮影していません。ですから、今回ラオスの映像はとても貴重です。 ――今は村に住んでいるタイのムラブリ族の1人に、以前の森の生活を再現してもらうというシーンがあります。もうご両親も亡くなっていて、森で裸の生活をしていないムラブリ族の当時の生活を知る上で、以前の生活を再現してもらってカメラに収めるというのは重要なことですよね? 【伊藤】再現といいますが、ムラブリは今も定期的に森に狩猟採集に出かけています。一週間くらいなら森で過ごすのは平気です。タイでもラオスでもムラブリは観光資源になっていますが、訪れるのは定住している村なので、観光客は「普通の暮らしをしているじゃん」とちょっとがっかりします。だから、観光業者が「ちょっと昔の生活を見せてやってくれよ」とお願いして、映像にあるような再現をすることもあるため、慣れているんです。彼らからしたら、散歩みたいなものでしょう。ただ、あの再現を堂々とできるのは森で生まれた世代だけです。20代にはもうできない人も出ています。その意味では、再現する行為でも森で生きる知恵を映像に残すというのは貴重だと思います。一方で、ムラブリを観光資源化することにもつながりかねないので、彼らにとっていいのか悪いのかはわかりません。 ――本作では、お互い伝聞でしか聞いたことのないタイの別のムラブリ族同士が初めて会う機会を創出しますが、伊藤さんはそれぞれと話していて、それぞれが伝聞を信じて別のグループを「人食いだ」と怖れていることに以前から違和感を感じていたのでしょうか? 刺青をしている人は見たことがありますか? 【伊藤】「刺青をしているムラブリは悪いムラブリだ」という話をするそのおじいさん本人が刺青をしていたこともありました(笑)。そういうのを見て、「矛盾しているな」とは思っていたんですが、別のグループの話が「良いムラブリ、悪いムラブリ」の判断基準になっていて、言わば「規範」として現在も機能して、コミュニティを形成しているようにも見えます。僕の感じる矛盾や違和感を指摘することはせず、それが彼らのリアリティだと受け入れた上で、違うグループと会うことをどういう風に提案するかを考えました。 ――本作の見どころはどこだと思いますか? 【伊藤】ラオス側のムラブリを映像に収めたのは初めてなので、これは見ていただきたいと思います。もう一つ、お互い人食いだと嫌い合って会っていなかった別々のグループにこの映画の最後の方で僕が呼びかけて会ってもらうんです。そのシーンも貴重で面白いシーンだと思います。映像ではカットされていましたが、僕は現場でニヤニヤしながら見ていました。「怖がらなくていいんだよ」と言いながら、お互いの言葉を、「それ、俺らと一緒だ」だとか「それはちょっと違うね」とやりとりしているのを見て、「こういう風に彼らはくっついたり離れたりをしているんだな」と思い至りました。「ムラブリの中でよく起きていたことなんだろうな、これからも起きていったらいいな」と思いました。喧嘩したり仲直りしたりというのは僕らにも日常的にあることですが、このシーンはムラブリの「出会いと別れ」の特徴が出ているシーンだと思います。 無断転載・複製を禁じます "一緒に来る" - Google ニュース March 06, 2022 at 08:01AM https://ift.tt/uicRfoV ムラブリ族の文字のない言葉を研究する言語学者・伊藤雄馬インタビュー|オリコン|北國新聞 - 北國新聞デジタル "一緒に来る" - Google ニュース https://ift.tt/KbUzSlr Mesir News Info Israel News info Taiwan News Info Vietnam News and Info Japan News and Info Update https://ift.tt/HTEQhet |
You are subscribed to email updates from IFKNews. To stop receiving these emails, you may unsubscribe now. | Email delivery powered by Google |
Google, 1600 Amphitheatre Parkway, Mountain View, CA 94043, United States |