IFKNews

IFKNews


大手メディアはなぜ「マイノリティの権利」を正面から議論しない?(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

Posted: 04 Apr 2021 10:17 PM PDT

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 大手メディアはなぜ「マイノリティの権利」を正面から議論しない?(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/2Pyur4d

大谷翔平、5回途中3失点でアクシデント降板 スライディング受け転倒し苦悶の表情 - Full-Count

Posted: 04 Apr 2021 10:17 PM PDT

tinggalaja.blogspot.com

エンゼルスの大谷翔平投手は4日(日本時間5日)、開幕4戦目の本拠地・ホワイトソックス戦で「2番・投手」で渡米後初の投打同時出場。初回の第1打席で2試合ぶりの先制ソロを放つと、投球では渡米後最速タイ101.1マイル(約162.7キロ)の剛速球で5回途中2安打3失点。走者のスライディングを受け転倒し苦悶の表情を見せ降板する姿に球場からは悲鳴が上がった。

大谷翔平
スライディングを受けたエンゼルス・大谷翔平(右)【写真:Getty Images】
スライディングを受けたエンゼルス・大谷翔平(右)【写真:Getty Images】

球団は大谷の容態について発表「ショウヘイは大丈夫、一般的な痛みがあるだけ」

■エンゼルス ー Wソックス(日本時間5日・アナハイム)

【PR】NPB公式戦をいつでも&どこでもお得に観戦 プロ野球観るなら「DAZN」、"初月無料キャンペーン"実施中

 エンゼルスの大谷翔平投手は4日(日本時間5日)、開幕4戦目の本拠地・ホワイトソックス戦で「2番・投手」で渡米後初の投打同時出場。初回の第1打席で2試合ぶりの先制ソロを放つと、投球では渡米後最速タイ101.1マイル(約162.7キロ)の剛速球で5回途中2安打3失点。走者のスライディングを受け転倒し苦悶の表情を見せ降板する姿に球場からは悲鳴が上がった。

 投球では初回2死からアブレイユを四球で歩かせたものの、モンカダを遊ゴロ。2回は絶好調メルセデスを空振り三振に仕留めるなど3者凡退。3回は2死二塁ではイートンを渡米後最速タイ101.1マイル(約163キロ)で遊ゴロに打ち取った。4回2死一、二塁ではロバートを3球三振に仕留めて雄叫びをあげた。

 だが、勝利投手の権利がかかった5回。2死満塁のピンチで自らの暴投で失点。さらに続くモンカダの振り逃げと味方のエラーの間に2失点し本塁ベースカバーの際に走者のスライディングを受け転倒。苦悶の表情を見せ降板となった。球場からは悲鳴にも似た声が上がり大谷を心配する姿が見られた。

 打っては初回の第1打席で右腕シーズからメジャー通算49本塁打を放った。城島健司を抜いて日本人単独3位に浮上。本塁打の打球速度は今季メジャー最速の115.2マイル(約185.4キロ)をマークしていた。

 球団は試合中に大谷の容態について「ショウヘイは大丈夫です。ただ一般的な痛みがあるだけで、明日再検査を受けます。彼は怪我によって交代したのではないとペリー・ミナシアンGMは話しています」と発表した。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 大谷翔平、5回途中3失点でアクシデント降板 スライディング受け転倒し苦悶の表情 - Full-Count )
https://ift.tt/39JzVzX
スポーツ

【大阪杯】「二強」崩した6戦6勝の良血馬・レイパパレのスケールはどれくらい? コントレイル“3着”の敗因とは(島田明宏) - Number Web - ナンバー

Posted: 04 Apr 2021 10:17 PM PDT

tinggalaja.blogspot.com

 超豪華メンバーによる頂上決戦を制したのは、無敗の三冠馬でもなければ、「3階級制覇」を狙った最優秀短距離馬でもなかった。

 第65回大阪杯(4月4日、阪神芝内回り2000m、4歳以上GI)で、川田将雅が騎乗する4番人気のレイパパレ(牝4歳、父ディープインパクト、栗東・高野友和厩舎)が2着を4馬身突き放して優勝。デビューから無傷の6連勝で、GI初制覇を遂げた。

重馬場も「二強」の支持は変わらなかった

 降りつづく雨が午後から強まり、阪神競馬場の芝コースを重馬場のコンディションにしていた。

 それでも、昨年史上3頭目の無敗の三冠馬となった福永祐一のコントレイルが単勝1.8倍の1番人気。史上初のスプリントGIとマイルGI、中距離GIの「3階級制覇」狙うクリストフ・ルメールのグランアレグリアが単勝2.8倍の2番人気と、「二強」の支持は揺るがなかった。

 ゲートが開いた。コントレイルもグランアレグリアも、他馬と横並びのいいスタートを切った。

 それに対してレイパパレは、ゲートからの1完歩目で外にモタれて立ち遅れそうになったが、すぐさま川田が手綱の操作と体重移動で軌道を修正。その後は無理に促すことなくスピードに乗せ、正面スタンド前でハナに立った。川田はこう振り返る。

「いい返し馬ができ、この雰囲気ならいい走りをしてくれるだろうと思ってゲートを出ました。馬場的にも、周りの馬的にも、スムーズにハナまで行ってしまうことを選択しました」

 レイパパレが単騎先頭のまま1、2コーナーを回り、向正面へ。

 馬群は縦長になり、グランアレグリアはレイパパレから5馬身ほど離れた5番手。コントレイルはそこからさらに5馬身ほど後ろにつけている。

 1000m通過は59秒8。馬場状態を考えると、かなり速い流れだ。

「この馬が力みすぎない程度に走った結果がその時計でした」と川田。

 鞍上の感覚としては、楽に刻んだラップだったのだろう。

【次ページ】 追うグランアレグリアとコントレイルとの差は

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 【大阪杯】「二強」崩した6戦6勝の良血馬・レイパパレのスケールはどれくらい? コントレイル"3着"の敗因とは(島田明宏) - Number Web - ナンバー )
https://ift.tt/3dB71mQ
スポーツ

「罰金払うのが嫌すぎて…」 河本結の心を乱した“警告” - ゴルフダイジェスト・オンライン

Posted: 04 Apr 2021 10:17 PM PDT

tinggalaja.blogspot.com

◇米国女子メジャー◇ANAインスピレーション 3日目(3日)◇ミッションヒルズCC(カリフォルニア州)◇6763yd(パー72)

5打差12位と好位置でムービングデーを迎えた河本結に"難敵"が立ちはだかった。「前が詰まって、いきなり早くなってというのがあった」。前半6番で前の組との間隔が開いてプレーペースの警告を受けた。

<< 下に続く >>

実は初日から3日連続。週末は2サムとあって、プレーの合間に走るなど懸命にスピードを上げたが、「きょうは2回ワーニング(警告)。私も罰金を払うのが嫌すぎて…(苦笑)そこで集中できなかった自分の未熟さを感じました」と受け止めた。(※)

ハードセッティングと向き合う以外の要素にも神経をすり減らしながら、終盤までパープレーで耐えていただけに上がりを悔やむ。16番でボギーをたたくと、17番(パー3)は「引っかけちゃいけない場面で引っかけた」とティショットを左のバンカーに突っ込んだ。バンカーからの寄せもラフにつかまり、痛恨のダブルボギーを喫した。

「75」で通算1アンダー39位に後退。「(コンディションは)難しかったですけど、その中で伸ばしている選手は伸ばしている。もうちょっとティショットをフェアウェイに打っていけたら」。6ホールにとどまったフェアウェイキープ率の改善から最終日の爆発につなげたい。(カリフォルニア州ランチョミラージュ/亀山泰宏)

(※)河本は2020年1月の米ツアーデビュー戦で、プレーペースが遅かったとして5000ドル(約55万円)の罰金を科された

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 「罰金払うのが嫌すぎて…」 河本結の心を乱した"警告" - ゴルフダイジェスト・オンライン )
https://ift.tt/39CYONN
スポーツ

インドネシアで鉄砲水と土砂崩れ 死者50人以上 - BBCニュース

Posted: 04 Apr 2021 09:54 PM PDT

comot.prelol.com

Adonara, East Flores, Indonesia

画像提供, EPA

インドネシアと東ティモールで4日、鉄砲水と土砂崩れが発生し、50人以上が死亡した。

被災地域は、インドネシア東部フロレス島から隣国東ティモールに及ぶ。

大雨により広い範囲で道路などが破壊された。ダムからは水があふれ、数千軒の民家が浸水した。

生存者の救助が続く中、当局は死者数が増える恐れがあるとしている。

インドネシア国家防災庁の広報官は「4つの県と7つの村が影響を受けた」と記者団に話した。

一方、東フロレス県のアグスティヌス・パヨン・ボリ副代表は、死者は60人に達したとの見方を示した。国家当局はこの人数を確認していない。

East Flores

画像提供, EPA

ボリ氏は「大多数の55人はレマネレ村の人だ」、「土砂崩れと鉄砲水の両方に襲われ、多数の死者が出た」とAFP通信に話した。

他方、東ティモールの当局は、洪水によって首都ディリで11人が死亡したと明らかにした。

同国内務省は、被災地で救助活動が続けられていると記者団に説明した。

被災各地では負傷した人たちが、被害のなかった近隣の村や、病院などの医療機関に移動している。

インドネシアの島々では、雨期には洪水や土砂崩れで死者が出ることが珍しくない。同国の雨期は通常11月から翌年3月まで続く。

Let's block ads! (Why?)



"以上" - Google ニュース
April 05, 2021 at 09:13AM
https://ift.tt/3cNTb16

インドネシアで鉄砲水と土砂崩れ 死者50人以上 - BBCニュース
"以上" - Google ニュース
https://ift.tt/2Oh2Twi
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
https://ift.tt/2SIu0T8

【NHK朝ドラ「おちょやん」明日はどうなる】千代の前に大空襲後の壮絶な光景が広がる(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

Posted: 04 Apr 2021 09:34 PM PDT

taritkar.blogspot.com

[unable to retrieve full-text content]

  1. 【NHK朝ドラ「おちょやん」明日はどうなる】千代の前に大空襲後の壮絶な光景が広がる(中日スポーツ)  Yahoo!ニュース
  2. おちょやん第87回・千代、旅立つ寛治に条件を突きつける » Lmaga.jp  Lmaga.jp(京阪神エルマガジン社)
  3. 『おちょやん』第87話では、千代(杉咲花)が旅立つ寛治(前田旺志郎)に条件を出す  リアルサウンド
  4. 「おちょやん」千代が急いで道頓堀に戻ると…4月5日のあらすじ(シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース
  5. 満州へ旅立つ寛治に条件/おちょやん6日あらすじ  ニッカンスポーツ
  6. Google ニュースですべての記事を見る

からの記事と詳細 ( 【NHK朝ドラ「おちょやん」明日はどうなる】千代の前に大空襲後の壮絶な光景が広がる(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3ujSrH2
エンタメ

夏目三久 「あさチャン!」で有吉弘行との結婚を生報告「近くに目標がいてありがい」 - サンケイスポーツ

Posted: 04 Apr 2021 09:34 PM PDT

taritkar.blogspot.com

 1日にタレント、有吉弘行(46)と結婚したフリーアナウンサーの夏目三久(36)が5日、MCを務めるTBS系「あさチャン!」(月~金曜前6・0)で結婚を生報告した。

 番組冒頭、気象予報士の増田雅昭氏が「ご結婚、おめでとうございます」と祝福されると「ありがとうございます」と満面の笑み。増田氏が「(結婚翌日朝の)金曜もご一緒しましたが、全く気づきませんでした」と聞かれると「ごめんなさい。ご報告が遅れましたが…」と恐縮していた。

 番組終盤で結婚のニュースを取り上げ、4日のラジオ収録前、有吉が報道陣に「最高です、幸せです」と答えた映像や、テリー伊藤氏(71)の「彼女は最高にいい女ですよ」など、芸能界の祝福コメントを紹介。

 これに夏目は「こんなリアクションに困るVTRはないですね」と照れ笑い。続けて「私にはもったいないお言葉を、テリー伊藤さんにもいただきありがとうございます。改めてご報告をさせていただいたことで、人とのつながりや今まで支えていただいたみなさんのことを感じて仕事をさせていただけることに、本当に感謝の気持ちでいっぱいです」と明かした。

 その後、TBSの藤森祥平アナ(42)から「毒舌の鋭い印象ですが、有吉さん、本当にすてきな方ですね」と聞かれると「あっ、そうですね。何といえばいいんですか? 私も近いところに目標がいて、ありがたいなって思います」と幸せいっぱい。エンディングでも「何度もすみません。この度、結婚いたしました」と重ねて報告した。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 夏目三久 「あさチャン!」で有吉弘行との結婚を生報告「近くに目標がいてありがい」 - サンケイスポーツ )
https://ift.tt/3drYPVG
エンタメ

21歳・タバタナキットが初Vでメジャー奪取 河本結28位 - ゴルフダイジェスト・オンライン

Posted: 04 Apr 2021 09:17 PM PDT

tinggalaja.blogspot.com

◇米国女子メジャー◇ANAインスピレーション 最終日(4日)◇ミッションヒルズCC(カリフォルニア州)◇6763yd(パー72)

21歳のパティ・タバタナキット(タイ)がツアー初勝利をメジャータイトルで飾った。ボギーなしの1イーグル2バーディ「68」で回り、通算18アンダー。初日から首位を守り切る完全優勝となった。

<< 下に続く >>

2016年大会優勝のリディア・コー(ニュージーランド)が1イーグル8バーディで、大会レコードタイの「62」と猛チャージ。後続に5打差をつけて出たタバタナキットに2打差まで迫ったが、16アンダー2位でフィニッシュ。

11アンダー3位でキム・セヨン(韓国)、ネリー・コルダナンナ・コルツ・マドセン(デンマーク)、昨年米ツアーに出場しなかったフォン・シャンシャン(中国)が並んだ。

日本勢最上位は4アンダー28位の河本結笹生優花はイーブンパー50位、畑岡奈紗は4オーバー67位で終えた。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 21歳・タバタナキットが初Vでメジャー奪取 河本結28位 - ゴルフダイジェスト・オンライン )
https://ift.tt/3fI7bvs
スポーツ

【大阪杯】「二強」崩した6戦6勝の良血馬・レイパパレのスケールはどれくらい? コントレイル“3着”の敗因とは(Number Web) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

Posted: 04 Apr 2021 09:17 PM PDT

tinggalaja.blogspot.com

重馬場も「二強」の支持は変わらなかった

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 【大阪杯】「二強」崩した6戦6勝の良血馬・レイパパレのスケールはどれくらい? コントレイル"3着"の敗因とは(Number Web) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3umpY3f
スポーツ

世界初の缶コーヒー「UCCミルクコーヒー」が50年以上愛される理由 - メシ通

Posted: 04 Apr 2021 08:54 PM PDT

comot.prelol.com

f:id:exw_mesi:20210223164651j:plain
提供写真/UCC上島珈琲株式会社

1969年に世界初の缶コーヒーが誕生した。

それが「UCCミルクコーヒー」だ。

発売当時、小学生だった筆者が生まれて初めて飲んだ缶コーヒーがまさしくこれ。以降50年あまり、自分にとってはいつ飲んでも、

「こんなにおいしいミルクコーヒーはない!」

これに尽きる定番だ。

いくつもミルクコーヒーの新製品と出会ってきたが、半世紀経っても自分の中でUCCミルクコーヒーの地位は揺るがない。

その魅力を探るべく、UCC上島珈琲株式会社マーケティング本部飲料マーケティング部係長の勝間田拓也(かつまた・たくや)さんにリモートでお話を伺った。

f:id:exw_mesi:20210223151222j:plain

▲勝間田拓也さん。UCC上島珈琲株式会社マーケティング本部飲料マーケティング部係長 写真提供/UCC上島珈琲株式会社

いつでもどこでも手軽に飲める世界初の缶コーヒー

──まずはUCCミルクコーヒー誕生に至った経緯を教えてください。

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田さん(以下敬称略):それまでコーヒーは喫茶店で飲むのが一般的だったのですが、弊社の創業者、故・上島忠雄の「いつでもどこでも手軽に楽しめる飲み物にしたい」という強い想いがきっかけで誕生に至りました。
当時から、銭湯や駅の売店などでおなじみの瓶に入ったミルクコーヒーは売っていましたが、瓶は回収されるものなので返却しないといけません。そうすると持ち歩いて好きな時に飲めない。そこで缶コーヒーの開発へ動いたんです。

──まさに発売当時、テレビのCMで流れていた「♪いつでもどこでもUCCコーヒー」がコンセプトだったんですね。

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:製品の誕生当時、私は生まれていなかったので、CMは社内のライブラリで見たんですけど、本当にキャッチーなコピーであり歌詞だなと思いました。

f:id:exw_mesi:20210223152240j:plain

▲初代のパッケージ 写真提供/UCC上島珈琲株式会社

──完成までには相当な紆余曲折があったでしょうね。

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:これまで世の中にないものをゼロから開発するので、苦労は多かったようです。専門家の方々の協力を得ながら試行錯誤を繰り返して完成したと伺っております。

──たとえばどんな苦労があったのでしょうか。

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:コーヒーとミルクが分離してしまう。人の口に入るものなので高熱殺菌を行うと風味が変わってしまう、など幾つもあったようです。今でこそミルクとコーヒーが混ざり合った茶色の液色が当たり前になっていますが、開発時は缶に含まれる鉄イオンとコーヒーの成分のタンニンが結合してコーヒーが真っ黒になってしまう難問が生じて、製缶会社さんと一緒に試行錯誤を重ね、少しずつ解決をして製品化にこぎつけたそうです。

──ミルクとコーヒー豆にはどんなこだわりがあるんですか?

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:レギュラーコーヒーがメインの会社ですので、エキスなどは使用せず、淹れたてのコーヒーを使用しています。ミルクはコーヒーの風味を損なわず、それでいてミルクリッチな味わいもあるミルクを選んでおります。

──ミルクは牛乳100%なんですか?

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:現在発売している製品は、牛乳に脱脂粉乳や全粉乳も使用しています。時代の味覚トレンドに合わせ、牛乳以外も使用してミルクリッチな味わいを作っているんです。

パッケージのリニューアルのたびに味も変化

──ロングセラーの製品は、一般的に少しずつマイナーチェンジを加えていますよね。

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:UCCミルクコーヒーもそうです。誕生から50年、消費者の嗜好も変わってくるので、その時その時のトレンドに合わせた製品を提供してきました。2019年には誕生50周年を迎え、10代目のミルクコーヒーへとリニューアルしました。

f:id:exw_mesi:20210216093820j:plain

▲左から、初代〜10代目のパッケージ 写真提供/UCC上島珈琲株式会社

──僕も折に触れて、UCCミルクコーヒーの味の「新しさ」に出会ってきましたが、要はパッケージのリニューアルのたびに、味も必ず変化させていたんですね。

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:そうです。たとえば、ミルクの味わいを強くしたほうがいいのか、ライトな味わいにしたほうがいいのか、などを考慮して成分のバランスを変えたりしています。

──この50年間で購買層の変化はありますか?

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:UCCミルクコーヒーを支えてくださっている主な消費者は、沢木さんのように、誕生した時から飲んでいただいているヘビーユーザーの方たちです。50年の歴史があるので、製品と消費者の方の家族の思い出とひも付くことも多いんです
たとえば今40、50代の方がUCCミルクコーヒーを見ると、昔、祖父母の家に行った時に飲ませてもらったとか、ちっちゃい頃に散歩の途中でお父さんがUCCミルクコーヒーを飲んでいて自分も一口だけ飲ませてもらったのが初めての出会いとか、コーヒーの原体験がUCCミルクコーヒーという方たちが非常に多いんです。

──僕と同じですね。50年続いた製品ならではのストーリー。

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:一方で新しい世代の消費者も開拓していかないといけないというところで、缶のデザインを時代に合わせたスタイリッシュなものにしてきました。また、時代に応じて味を変えてきてはいるんですけど、ベースとなるUCCミルクコーヒーの価値と言いますか、人との「絆づくり」というところは変わらず意識しています

f:id:exw_mesi:20210223161523j:plain

▲現在流通している10代目のパッケージ 写真提供/UCC上島珈琲株式会社

──ミルクコーヒーという絆。うん、わかります!

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:なので、より若い世代へと消費者の裾野を広げていく活動を継続しておこなっていきたいと思っています。
2019年のリニューアルのタイミングでは、Twitterでキャンペーンをやらせていただきました。ちょうど勤労感謝の日が近かったので、日頃感謝を伝えていない人に『ありがとう』の気持ちを込めてUCCミルクコーヒーを贈りませんかというメッセージを込めたものです。アカウントをフォローしてリツイートした時点で応募完了なのですが、その際に自発的なコメントも多くいただきました。大半が「小さい頃を思い出します」や「家族との思い出にいつもこの商品があります」といった心温まるものでした。

──50周年にあたって2019年にリニューアルしただけではなく、4種類の復刻缶を出されました。選ばれた缶のデザインが初代(1969年発売)、2代目(1978年発売)、5代目(1993年発売)、8代目(2003年発売)です。このチョイスの理由は?

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:均等にいろんな世代の方が、「自分はあの時これ飲んだな」ということを思い出していただけるように、だいたい10年の間隔を置いたパッケージということで選びました。

f:id:exw_mesi:20210223161251j:plain

▲2代目のパッケージ 写真提供/UCC上島珈琲株式会社

f:id:exw_mesi:20210223161339j:plain

▲5代目のパッケージ 写真提供/UCC上島珈琲株式会社

f:id:exw_mesi:20210223161414j:plain

▲8代目のパッケージ 写真提供/UCC上島珈琲株式会社

「色彩のみからなる商標」に選出されたのは食品業界初

2019年11月、UCCミルクコーヒーは特許庁により「色彩のみからなる商標」に登録された。これは食品業界から初めての選出。

たしかに、歴代10パターンのパッケージを並べると、茶色、白色、赤色からなるデザインは一貫しており、この3色を見ただけで「あ、UCCミルクコーヒーだ!」とわかる。

f:id:exw_mesi:20210216094752j:plain

▲茶色・白色・赤色の3色の組み合わせが「色彩のみからなる商標」として登録された 写真提供/UCC上島珈琲株式会社

──「色彩のみからなる商標」は今回UCCさんの公式HPを見て初めて知りました。

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:色だけで製品、ブランドが判別できるというお墨付きをいただかないと登録できないという、非常にハードルの高いものだと伺っております。
ほかにトンボ鉛筆さんの「MONO消しゴム」の青・白・黒。セブン-イレブン・ジャパンさんの白地にオレンジ・緑・赤などが登録されております。

──あー、たしかに! MONOもセブン-イレブンも色の並びだけでわかります。

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:色だけで皆さんに知ってもらえるというのは非常に大きな武器になると思います。

──3色それぞれの意味はもちろんあるんですよね?

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:茶色は「焙煎したコーヒー豆」白色は「コーヒーの花」赤色は「熟したコーヒーの実」を表現しています。白いコーヒーの花が咲き、熟して赤い実になり、収穫して焙煎すると、皆さんご存じの茶色いコーヒー豆になるということを表現しているんです。

──うわ、そんな深い意味があったなんて、50年目にして感動を覚えました!  で、初代から10代まで、この3色の濃さが微妙に違うんですよね。

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:缶は中が見えないので、飲むまで色も味もわからないじゃないですか。飲んだ時に「あれ、思っていたのと違うぞ」となった場合、消費者の気持ちが離れていくこともあるので、缶を見ただけで味わいが想起できるものをと考えて作っています。たとえば、7代目のパッケージは特にまろやかな色みですよね?

──そうですね。ミルキーな風味が伝わってきます。並べて見てあらためて気づきました。缶の素材や構造も変わってきているんですか?

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:仰る通り、缶の構造も技術の進歩とともに変わっています。

時代のニーズで「BLACK無糖」が飲料事業の主力商品に

1990年代に入ると各メーカーが新製品開発に心血を注ぎ、コーヒー業界のブランディング競争は激しさを増した。その時代、UCC上島珈琲株式会社はどのような戦略を打ち出したのだろうか。

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:弊社は1994年に「BLACK無糖 缶」という無糖タイプの缶コーヒーを業界に先がけて発売しました。こちらを出した経緯は、時代に伴う消費者の味覚の変化です。

f:id:exw_mesi:20210223163340j:plain

▲「BLACK無糖」は185g缶(レギュラーサイズ)以外にも、紙パック、リキャップ缶などがある 写真提供/UCC上島珈琲株式会社

f:id:exw_mesi:20210319095313j:plain

▲「BLACK無糖」から進化した新ブランド「UCC COLD BREW」より、2021年3月22日から発売開始した「COLD BREW BLACK PET500ml」 写真提供/UCC上島珈琲株式会社

──砂糖の摂りすぎは体によくないという健康指向も「無糖」の一因ですよね?

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:そうなんです。すっかり「メタボ」という言葉も定着しましたが、今では「BLACK無糖」が飲料事業の主力商品となっております。

──近年、缶コーヒー市場が落ち込んでいると聞きますが、それは本当なんでしょうか。

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:そうですね。消費者のニーズの多様化というところで、ペットボトルのコーヒーの誕生が大きいです。持ちやすさ、容量が多い、フタで開け閉めできるなどが重宝されて、2017年から2019年にかけて右肩上がりで売り上げが伸びました。ところが2020年に入ると、伸長がゆるやかになったんです。

──どうしてゆるやかになったと分析しますか?

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:ペットボトルはゴクゴク飲めますけど、缶はペットボトルでは味わえない濃厚な味わいを得られます。消費者が、そのときの気分に適した容器を選ぶようになってきたのが原因だと思っています。確かにペットボトルは脅威ではありますが、缶には缶ならではの価値があるので、引き続きブラッシュアップをしていきたいと思っております。

10代目のパッケージでコーヒー豆も選び直す

──フタの付いた「リキャップ缶」と呼ばれるボトル缶の誕生も近年ですよね。

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:ボトル缶が多くなったのは2010年前後からだと思います。

──ボトル缶とペットボトルでは、どのような違いがあるのでしょうか。

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:ミルクコーヒーにはミルクの入っている割合によって決まる「乳飲料」の規格がありまして、ペットボトルだと容器特性上、乳飲料は難しく、ミルクコーヒーのような濃厚なミルクの味わいがある乳飲料は作れないんです

──初めて知りました。

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:そこは缶の大きな利点ですね。

──缶は遮光になっていることで、長く保存できるのも強みですよね。一番新しい10代目のUCCミルクコーヒーですが、具体的には9代目とどこを変えたのでしょう。

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:まず1から原料の見直しを図りました。乳飲料規格でミルクリッチな味わいを、というのは変わらないんですけど、よりミルクに合うコーヒーはまだまだあるんじゃないか。弊社はコーヒー会社なので、改めて突き詰めようとコーヒー豆から選び直しました。そうしてたどり着いたのが「アラビカ種」です。
よりミルクに合うコーヒーをということで、アラビカ種100パーセントを使用することにしました。

──アラビカ種にすることによって、ベースになる味が変化してしまうことはないんですか?

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:どうしても変化はしますね。その上で、ずっと飲んでくださっている方たちが敬遠しないような味、なおかつ新規の消費者にも受け入れてもらえるような絶妙なブレンドを目指して完成させました。

──僕が飽きることなく「いつ飲んでもうまい」と感じるのは、そういうブラッシュアップの賜物だと改めて理解しました。消費者から「味が変わった」という指摘を受けることはありますか?

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:ありがたいことに、リニューアルするたびに「ミルク感が強くなっておいしくなりました」といったお声を頂戴します。

──UCCミルクコーヒー以外にもミルク入りコーヒーのラインナップがありますよね。

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:UCCミルクコーヒー以外では2014年に誕生した「BEANS & ROASTERS」シリーズが弊社の代表的なブランドとしてございます。

f:id:exw_mesi:20210322114839j:plain

▲「BEANS & ROASTERS カフェラテ」 写真提供/UCC上島珈琲株式会社

f:id:exw_mesi:20210319095056j:plain

▲「BEANS & ROASTERS ミルク好きのラテ」 写真提供/UCC上島珈琲株式会社

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:当時、大容量のボトル缶タイプがトレンドになったんですが、業界初の乳飲料規格の大容量ボトル缶としてBEANS & ROASTERSのカフェラテを出しました。

──BEANS & ROASTERSはどういった経緯で生まれたんですか。

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:ご家庭などにも「仮想カフェ」を提供したいということで、カフェにあるメニューのような本格的なカフェラテを目指しました。コーヒー豆もミルクもUCCミルクコーヒーとは違うものを使用しています。

自分の原体験になる味だから時代を超えて愛される

UCCミルクコーヒーは様々なコラボレーションもおこなっている。代表的なものが『新世紀エヴァンゲリオン』だ。1995年より放映されたテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の作中にUCC ミルクコーヒーに似た缶コーヒーが登場。

そのシーンをきっかけに、同アニメの劇場版が公開された1997年、新劇場版となってからの2007年、2009年、2012年に合わせて、それぞれキャラクターをデザインしたタイアップ缶(通称:エヴァ缶)を発売した。

f:id:exw_mesi:20210216094442j:plain

▲2020年に数量限定発売した「UCCミルクコーヒー缶250g(EVA2020)」(※販売は終了) 写真提供/UCC上島珈琲株式会社

──公開中の「エヴァンゲリオン劇場版」の完結編『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』とコラボしたエヴァ缶が2020年に発売されましたが、それ以外にもコラボはあったんですか?

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:2018年に9カ所のご当地キャラクターとコラボした「UCCミルクコーヒー ご当地キャラ缶250g」を発売。2019年にはUCCミルクコーヒー誕生50周年を記念して『ポケモン(ポケットモンスター)』さんとコラボをさせていただきました。

f:id:exw_mesi:20210216094627j:plain

▲2018年に地域・数量限定発売した「UCCミルクコーヒー ご当地キャラ缶250g」(※販売は終了) 写真提供/UCC上島珈琲株式会社

f:id:exw_mesi:20210216094336j:plain

▲2019年に数量限定発売した「UCCミルクコーヒー ポケモン缶250g」(※販売は終了) 写真提供/UCC上島珈琲株式会社

──コラボは若い世代にも飲んでもらいたいという意味合いもありますか?

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:そうですね。『ポケモン』さんに関しては、アニメを視聴したりゲームをプレイしたりするのはお子様だと思うんですけど、その親や祖父母の世代はUCCミルクコーヒーに親しんでくださっていると思います。今一度UCCミルクコーヒーを思い出してもらいたいということもあって、こちらからコラボを提案するケースが多いです。

──他社のブランドにもおいしいミルクコーヒーはあります。でも、いつの間にかなくなっちゃうことが多いんです。なぜ、UCCミルクコーヒーは半世紀続いているとお考えですか?

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:他社さんのミルク入りコーヒーも飲ませてもらってますが、本当においしいものが多いです。でも、やはり一番最初に飲んだもの、自分の原体験になるものが強いということではないでしょうか。なので他社さんの製品を飲んだ後でも、長年慣れ親しんだ味のUCCミルクコーヒーに戻ってきてくださるんだと思います。

──なるほど。合点がいきました。やはり世界初の強みですね。

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:2019年に50周年を迎えたUCCミルクコーヒーは、次の100周年に向けて、1世紀愛されるブランドになるため、これからも時代を先取りできる味づくりを目指していきます!

筆者が少年から青年にかけての季節、町のあちこちにUCC上島珈琲株式会社の自動販売機があり、UCCミルクコーヒー缶はいつでもどこでも、朝でも深夜でも買えた。

今は市場の混沌などにより、スーパーやコンビニでもあまり見かけなくなった。

だが、ネット通販ならステイホームしながらでも手軽に入手できて、いつでも味わえる。実際、筆者は箱買いして常備している。

これからも、仕事でクタクタに疲れた時やセンチメンタルな気分の時などに、甘くておいしいUCCミルクコーヒーを「いただきます!」。

取材協力:UCC上島珈琲株式会社

書いた人:沢木毅彦

沢木毅彦

インタビュー、映像作品レビュー、企業取材、配信サイトの番組紹介などをやっているライター。居酒屋でスマホいじりながらの一人飲みが最大の贅沢。食事は自炊派で、作るのが簡単な麺類を愛好。米のごはんは週1回程度でOK。その際は納豆か卵は必須。外食ならラーメンは天下一品のこってり、カレーはcoco壱番屋の10辛。激辛好き。巨人ファン。

過去記事も読む

Let's block ads! (Why?)



"以上" - Google ニュース
April 05, 2021 at 05:00AM
https://ift.tt/3mmY6cK

世界初の缶コーヒー「UCCミルクコーヒー」が50年以上愛される理由 - メシ通
"以上" - Google ニュース
https://ift.tt/2Oh2Twi
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
https://ift.tt/2SIu0T8

準備なしで「あちこちオードリー」 佐久間Pが見た2人 - 朝日新聞デジタル

Posted: 04 Apr 2021 08:34 PM PDT

taritkar.blogspot.com

 「事前アンケート無し、打ち合わせ無しのフリートーク」というコンセプトで熱い支持を集めている「あちこちオードリー~春日の店あいてますよ?~」(東京系)が一部地域での深夜帯から、今春、水曜夜11時台に進出し、放送時間も50分に拡大した。MCのオードリーが引き出す芸能人の「ここでしか聞けない本音」が人気の理由だが、佐久間宣行プロデューサーは「実はゲストだけが言いっ放しの番組じゃないんです」と語る。

 番組は2019年8月に特番として始まり、同10月からレギュラー化された。企画が誕生した背景には、二つの番組の存在があった。

 一つはMCのオードリー若林正恭がゲストの作家とトークを繰り広げる「ご本、出しときますね?」(16年、BSテレ東)だ。佐久間さんは「若林君は、ちょっと前は『人見知り芸人』とか言われていたんですけど、今は全然違って、人に対する興味が出てきていて、色んな人から話を聞き出すインタビュー能力がすごいな、インタビューの組み立て方が素晴らしいなと思った」という。

 もう一つは「オードリーのオールナイトニッポン」(ニッポン放送)で、「ゲストと一緒に少人数で盛り上がるオードリーがすごく面白いと改めて思った」。

 「事前アンケート無し」にした理由については、「アンケートがあって話す内容が分かっている収録に、僕がちょっと飽きちゃった」と明かす。「若林君と春日の価値観や興味があることを番組制作者の意図よりも先に出したいなと思ったので、フリートークにしてみました」

 もう一つの理由として、「ゲストが『この話をすればいいや』と思っているよりも、何も準備しないで話し始めたときのほうが面白いことを話してくれるんじゃないかと思った」と語る。狙いは的中し、ゲストから聞いたことの無い話が次々と出てきて驚いたという。

 番組には毎回、2組ほどのゲストが招かれる。これまでに登場したのは、雨上がり決死隊の蛍原徹、アンジャッシュの児嶋一哉、ハライチといった芸人から、佐藤栞里や藤田ニコルといったモデル・タレント、アイドルグループの日向坂46やヒップホップユニットのCreepy Nutsまでと幅広い。

 ゲストとして声をかけるのは、「キャリアに浮き沈みがあって、心の中で考えていることが大きそうな人」や、「プロフェッショナルとしてたくさん仕事をしているけど、ポロッと裸の言葉を話す場所がなかなか無いんじゃないかなという人」だ。中でも一番大事にしているのが「オードリーが話を聞いてみたいと思う人であること」だという。

 ゲストはオードリーとの軽快なトークの中で、芸能界での悩みや怒り、仕事術や野望などを赤裸々に語る。パンサーの向井慧は、無理なキャラを演じるように持ちかけてきたある番組のスタッフなど、許せない人物の名前をノートに記録していることを告白。藤田ニコルは、好きでやっていた決めポーズの「にこるんビーム」をある番組の台本に指示として書かれてから「テレビが怖くなっちゃった」と打ち明けた。

 記事の後半では、オードリーがゲストの本音を引き出すのが上手な「ある理由」や、特に印象に残っている回、番組の今後について、佐久間プロデューサーが語ります。

 ゲストが胸の内をさらけ出して…

【5/11まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 準備なしで「あちこちオードリー」 佐久間Pが見た2人 - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/3unInNm
エンタメ

「東京脱出のトレンドが起こっていない」地価下落してもマンション価格が下がらない理由とは(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

Posted: 04 Apr 2021 08:17 PM PDT

地価が大きく下落したのはインバウンド依存エリア

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 「東京脱出のトレンドが起こっていない」地価下落してもマンション価格が下がらない理由とは(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3rUMDlv

パティー独走で最終日へ 日本勢は後退 ANAインスピレーション(AFP=時事) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

Posted: 04 Apr 2021 08:17 PM PDT

tinggalaja.blogspot.com

[unable to retrieve full-text content]

  1. パティー独走で最終日へ 日本勢は後退 ANAインスピレーション(AFP=時事) - Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース
  2. 【速報】河本結は3つ伸ばして締めくくる 笹生「71」 畑岡「74」/ANAインスピレーション最終日  ゴルフダイジェスト・オンライン
  3. 笹生優花は通算+1「もっと練習しないとダメ」  ニッカンスポーツ
  4. 河本結が28位 笹生優花は50位 畑岡奈紗は67位 ANAインスピレーション(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース  スポーツナビ
  5. 21歳・タバタナキットが初Vでメジャー奪取 河本結28位  ゴルフダイジェスト・オンライン
  6. Google ニュースですべての記事を見る

からの記事と詳細 ( パティー独走で最終日へ 日本勢は後退 ANAインスピレーション(AFP=時事) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3sR3W8B
スポーツ

【速報中】大阪の通勤客「感染の恐怖。リモートにして」 - 朝日新聞デジタル

Posted: 04 Apr 2021 07:54 PM PDT

comot.prelol.com

 新型コロナウイルス対応の「まん延防止等重点措置」が5日、初めて適用されました。対象地域は大阪市、神戸市、兵庫県西宮・尼崎・芦屋各市、仙台市の計6市。適用初日、政治家は何を語るのか。街で暮らす住民の様子は。タイムラインで速報します。

10:30 大阪市阿倍野区

ハルカスの高校生「ちょっと怖いけど…」

 地上300メートルからの眺望を楽しめる大阪市阿倍野区のあべのハルカス。午前中の人影はまばらだった。

 今春から高校生という大阪府松原市の女子生徒(15)は重点措置のことは知っていたが、友人と上層階からの景色を楽しみに来た。「(街を出歩くのは)ちょっと怖いけど、マスクと消毒さえしていれば大丈夫かなと……。もうしばらく遊べなくなるから。今日ぐらいは許してもらいたいです」と話した。

10:00 大阪市阿倍野区

大阪の百貨店、客が手指消毒して入店

 近鉄百貨店あべのハルカス本店(大阪市阿倍野区)は、地下1階の入り口に営業時間を午後8時までに短縮する内容の貼り紙を貼りだした。開店時刻を迎えると待っていた約20人の客が手指の消毒をして店舗内へ入っていった。

 同店によると、3月には客足が戻りつつあったが、感染の再拡大で落ち込みが懸念されるという。広報担当者は「感染対策は十分しているので、安心して買い物を楽しんでほしい」。

拡大する写真・図版あべのハルカスの展望台「ハルカス300」。午前中は人影もまばらだった=2021年4月5日午前10時52分、大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目、華野優気撮影

09:00 神戸市立王子動物園

パンダ見に来た家族連れ「自粛で、子ども飽き飽き」

 神戸市灘区の市立王子動物園では、午前9時の開園とともに、来園客約100人がお目当ての動物を狙って、カメラを片手に園内を歩き始めた。

 家族4人で市内から訪れた会社員男性(48)の一家は、ジャイアントパンダ「タンタン(旦旦)」がお目当て。重点措置の初日とは知っていたが、長男(6)を抱きながら「休みが取れなくて、比較的空いている平日の昼間を狙ってきた。自粛自粛で、子どもたちも飽き飽きしている」と話した。

 園の担当者によると、例年平日は約5千人が訪れるという。園内に約480本あるソメイヨシノが咲き誇った先月末には、連日約7千人が来園した。

 5日は重点措置の初日ながら、出足はコロナ禍が広がった昨年と同様という。

拡大する写真・図版来園客は感染防止のため一定の距離をあけながらジャイアントパンダ「タンタン」の写真を撮っていた=2021年4月5日午前9時38分、神戸市灘区の市立王子動物園、岩本修弥撮影

08:30 大阪市此花区

USJの観光客「対策、中途半端かも」まん延防止

 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市此花区)は朝から、春休み中の中高生や家族連れでにぎわい、数カ所に分かれた係員が、検温しながら笑顔で迎え入れていた。

 中学時代の友人2人と待ち合わせをしていた、今春に高校へ入学する大阪市内の男子生徒(15)は「(新型コロナウイルスは)気にならなくはないけど、そこまででもない。遊びに来ることも昨日決めた」と話した。

 3家族8人で来た女子児童(10)は昨春まで海外で暮らしていたが、コロナ禍で急きょ帰国。長期休みは「どこにも行けなかった」といい、現地の日本人学校で一緒だった同級生とほぼ1年ぶりに再会したという。一緒に来た名古屋市の30代の女性によると、子どもたちを再会させるにはこの日しか空いていなかったといい、「海外のロックダウンに比べたら日本の対策は全然厳しくない。中途半端なのかも」と話した。

拡大する写真・図版家族連れや中高生らでにぎわうユニバーサル・スタジオ・ジャパンの正門前=2021年4月5日午前8時24分、大阪市此花区

08:30 仙台市

仙台駅の通勤客「客への営業、さらに行きづらく」

 仙台市のJR仙台駅前では5日朝、マスク姿の通勤客らが普段と変わらない様子で行き交っていた。

 宮城県石巻市から通勤する会社員男性(19)は「まん延防止等重点措置」が適用されたことで「営業のお客さんの所に、さらに行きづらくなった」と話した。

 仙台市の飲食店では、営業時間を午後8時までに短縮するよう要請が出た。「仕事が終わるのは午後7、8時ごろなので、飲食店に行くことはなくなると思う。楽しみが減ってしまう」と受け止める。

 重点措置については「中途半端な対策をしても感染者は出る。やるなら、海外の都市封鎖のようにがっつりやるべきだ」と話した。

 就職先の研修に向かっていた宮城県富谷市の会社員沼倉琴海さん(18)は重点措置について「正直、遅いなと思う。もう少し早くやっていたら、こんなに広がることはなかったのでは」と話した。「6時には店内はおしまいにして、テイクアウトだけにすれば、もっと感染を抑えられると思う」と考える。「時短を何回も繰り返すよりは、きついルールを作った方がいい」

拡大する写真・図版マスク姿の人たちが行き交うJR仙台駅前。普段と変わらず落ち着いた様子だった=2021年4月5日午前9時39分、仙台市青葉区、徳島慎也撮影

08:00 仙台市

国分町の納入業者「いっそ休業要請を」

 東北地方最大の繁華街として知られる仙台市青葉区の国分町。重点措置の適用が始まった5日朝には、多くの居酒屋や仙台名物の牛タン焼き店の入り口に「一時休業」や「営業時間短縮」を知らせる貼り紙があった。

拡大する写真・図版牛タン焼きの店には、まん延防止等重点措置の適用に合わせた臨時休業を知らせるポスターが貼られていた=2021年4月5日午前9時51分、仙台市青葉区国分町、申知仁撮影

 仙台市内では5月5日まで、すべての飲食店で営業時間が午後8時までとなり、酒類の提供は午後7時までとなる。

 居酒屋におしぼりを搬入していた50代の男性は「お酒を出せるのが午後7時までじゃあ、会社員が仕事終わりに飲みに行くのは、ほぼ無理じゃないですか」とぼやく。

 男性の取引先にも、重点措置を受けて一時休業を決めた店が多いという。「だったらいっそのこと休業要請を出してほしい。行政には飲食店だけでなく、納入業者にも目を向けて欲しい」と訴えた。

拡大する写真・図版「まん延防止等重点措置」の適用初日、仙台市青葉区の商店街を歩く人たち=2021年4月5日午前10時8分、小玉重隆撮影

08:00 大阪駅

マスク姿の通勤客「感染の恐怖。リモートにして」

 朝のJR大阪駅は、マスク姿の通勤客で混雑した。

 神戸市から大阪市内の会社に通勤する40代男性は「特に往来する人の数には変化はなく、いつも通りに見える。(重点措置は)緊急事態宣言と比較して実効性がどれくらいあるのか疑問」と話した。

 大阪府茨木市からJR京都線で通勤してきた会社員の女性(44)は「電車内はいつも通り満員で、ずっと立っていました。車内では皆マスクして無言だとはいえ、大阪では感染者がすごく増えている。『いつも通りでいいのかな』って不安はありますね」。会社は緊急事態宣言中はリモートで在宅勤務だったが、今回の重点措置ではリモート勤務は実施されないといい、「感染の恐怖がある。リモート勤務にしてほしいというのが正直なところですが、仕方なく通勤してきました」と語った。

拡大する写真・図版まん延防止等重点措置の適用が始まった5日。朝のJR大阪駅前ではマスク姿の多くの通勤客の姿が見られた=2021年4月5日午前7時53分、大阪市北区

08:00 天王寺駅

通勤客「なんも変わってない」

 午前8時ごろ、大阪市のJR天王寺駅では、普段と変わらず多くの通勤・通学客の姿が見られた。

 大阪市住之江区の保険営業の女性(29)は「普段と何も変わってないですね」と淡々と話した。過去2回の緊急事態宣言では在宅勤務となったが、今回の重点措置ではそれもない。この日も戸別訪問の予定があり、顧客と顔を合わせるのも気が引けるという。「国ももっときつく言ってくれんとあかんのちゃうかな」

 堺市から大阪市内に通う契約社員の遠地典明さん(65)は「(重点措置で)ちょっとは人も減ると思ったけど、なんも変わってないね」と苦笑い。「もうみんな自粛に飽きている。ずっと同じことを繰り返すだけでしょう」

 奈良市から市内のOA機器メーカーに通う奈良市の男性(23)も「何か変わったと感じることはない。会社から何も言われていないし、みんな気にしていないのでは」と話した。

拡大する写真・図版参院決算委員会で、自民党の古賀友一郎氏の質問に答える菅義偉首相=2021年4月5日午前9時13分、上田幸一撮影

拡大する写真・図版マスク会食のやり方を実演して説明する吉村洋文知事=2021年3月4日午後0時5分、大阪府庁、久保田侑暉撮影

Let's block ads! (Why?)



"一緒に来る" - Google ニュース
April 05, 2021 at 08:26AM
https://ift.tt/39HsAAY

【速報中】大阪の通勤客「感染の恐怖。リモートにして」 - 朝日新聞デジタル
"一緒に来る" - Google ニュース
https://ift.tt/2tj0gCV
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
https://ift.tt/2SIu0T8

“ギャル界最強スレンダーBODY”ゆうちゃみ、圧倒的美脚でグラビアに革命おこす!(オリコン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

Posted: 04 Apr 2021 07:34 PM PDT

taritkar.blogspot.com

[unable to retrieve full-text content]

  1. "ギャル界最強スレンダーBODY"ゆうちゃみ、圧倒的美脚でグラビアに革命おこす!(オリコン) - Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース
  2. ゆうちゃみ:ギャル界最強スレンダーボディー 「ヤンマガ」で水着に 美脚も  MANTANWEB
  3. <ゆうちゃみ>ギャル界最強スレンダーボディー 「ヤンマガ」で水着に 美脚も(MANTANWEB) - Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース
  4. Google ニュースですべての記事を見る

からの記事と詳細 ( "ギャル界最強スレンダーBODY"ゆうちゃみ、圧倒的美脚でグラビアに革命おこす!(オリコン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3ur89Aj
エンタメ

Carstayの奥能登“住める駐車場”「バンライフ・ステーション」が『渡り鳥とカタツムリ』第3巻の舞台に! - PR TIMES

Posted: 04 Apr 2021 07:17 PM PDT

対象期間は、漫画の舞台として、「田舎バックパッカーハウス」が登場する開始月の5月1日から、8月までの期間のうち1ヶ月間の滞在となります。また、本日より「田舎バックパッカーハウス」の車中泊スポット利用者、先着10組に『渡り鳥とカタツムリ』1巻をプレゼントします。

※バンライフ:車を通じた旅や暮らしにより、"人生を豊かにする"ことを目的として、荷台スペースが広い車"バン"を家や オフィスのように作り変え、車を働く・遊ぶ・暮らしの拠点とする新たな"ライフ"スタイル。

『渡り鳥とカタツムリ』は、車中泊をしながら全国各地を旅する主人公たちの出会いや成長、旅をしながら仕事をする新しいライフスタイルなどを漫画化したもので、主人公の旅する絵本作家・渚つぐみ(なぎさ つぐみ)と、車中泊素人の青年・望月雲平(もちづき うんぺい)が、能登半島の先端"奥能登"の石川県穴水町川尻地区にある、長期滞在ができる車中泊スポット"住める駐車場"の「バンライフ・ステーション」を併設したシェアハウス「田舎バックパッカーハウス」の運営者と富山県で出会い、穴水町へと北上。渚つぐみや望月雲平が乗るそれぞれの車で、「バンライフ・ステーション」に"動く部屋"として駐車し、併設するシェアハウス「田舎バックパッカーハウス」を利用しながら、一時的な拠点として暮らします。

穴水町を中心に"奥能登"含む北陸エリアの自然に恵まれた環境で、自由な車中泊旅を満喫する主人公たちを描きます。また、著者の高津マコト氏が実際の現場を取材した内容が漫画で描かれる予定で「田舎バックパッカーハウス」運営者で、Carstay広報担当の中川生馬は『渡り鳥とカタツムリ』で"外川(とがわ)さん"として登場します。『渡り鳥とカタツムリ』はワニブックスが運営するウェブメディア「NewsCrunch」で読むことができます。
https://wanibooks-newscrunch.com/category/comic-002


< 『渡り鳥とカタツムリ』のロケ地「田舎バックパッカーハウス」キャンペーン >
● 応募期間:

・2021年4月5日(月)0:00〜4月19日(月)23:59まで

● 対象利用期間:
・2021年5月1日(木)〜8月31日(火)のうち1カ月間半額

● 対象者:
・「田舎バックパッカーハウス」の「バンライフ・ステーション」に1カ月間以上 滞在するバンライファー
  
● キャンペーン料金:
 ・1車両11,500円/1カ月(通常料金 23,000円)
 ・別途光熱費などの実費発生(他詳細は「その他詳細」を確認)

● 対象車両数:
 ・先着合計16車両/計4カ月(最大4車両/1カ月)
 ・車両の大きさによって台数が変更する可能性があります。

● 応募方法: 専用応募サイトから申し込み
https://share.hsforms.com/1DDiqFGmFQJO3eVJtYlTbO3jx43

● 当選者発表: 
・当選者の発表は対象予約期間後、約1週間以内に先着順にメールなどで 連絡の上、確定します。

● その他詳細:   田舎バックパッカーハウスのサイトを確認
https://inaka-backpacker.com/blog/2019/12/ib-house-summary/

「バンライフ・ステーション」とは、主に箱型の車<バン>を拠点に、仕事と旅を両立しながら長期間、生活<ライフ>するライフスタイル「バンライフ」を送るバンライファーが、快適に長期滞在できる車中泊スポット・駐車場です。「バンライフ・ステーション」では、自身の車両が"動く部屋"となり、敷地内にあるキッチン、トイレ、シャワー、ワークスペースなどの共用スペースを自由に利用することができ、未来型のモビリティ(移動体)"動く家""動くオフィス""動く店"などのベースとなる駐車拠点になることを目指しています。2019年12月から開始した能登の「バンライフ・ステーション」には、最長3カ月半、長期滞在する夫婦がいるなど、合計約5組が長期間、利用しています。


「バンライフ・ステーション」は現在、全国に13カ所あり、更なる「バンライフ」の普及と本格展開するために、全国各地で候補地を公募しています。

両社は今後も車中泊旅、バンライフの"動く世界"を拡大すべく、引き続き、連携いたします。

なお、能登・穴水町がメイン舞台として登場することを記念して、ワニブックスの「NewsCrunch」では、2020年からコロナの影響で飲食店や牡蠣(かき)のイベントが中止となり、販売不調となっている穴水町岩車地区の牡蠣の特設ページを掲載し、牡蠣漁師の販売をサポートします。

「バンライフ・ステーション」は現在、全国に13カ所あり、更なる「バンライフ」の普及と本格展開するために、全国各地で候補地を公募しています。

両社は今後も車中泊旅、バンライフの"動く世界"を拡大すべく、引き続き、連携いたします。

なお、能登・穴水町がメイン舞台として登場することを記念して、ワニブックスの「NewsCrunch」では、2020年からコロナの影響で飲食店や牡蠣(かき)のイベントが中止となり、販売不調となっている穴水町岩車地区の牡蠣の特設ページを掲載し、牡蠣漁師の販売をサポートします。

■ Carstay株式会社について
Carstay株式会社は「誰もが好きな時に、好きな場所で、好きな人と過ごせる世界をつくる」というミッションを掲げ、移動を基盤にあらゆるサービスを提供する概念「MaaS(Mobility as a Service)」領域で新しい旅と暮らしのライフスタイル「バンライフ」をテーマに事業を展開するスタートアップ企業です。(https://carstay.jp/

■ 車中泊旅漫画『渡り鳥とカタツムリ』について
最新第2巻は2021年2月25日より絶賛発売中。自由気ままな車中泊での旅は、出会いとハプニングも楽しみのひとつ!?ひょんなことから始まった2人&1匹での旅の続きは、山梨県・小菅村からスタート!新しいメンバーも加わり一行は長野県・下諏訪町へと向かう。

<< 参考資料: 「バンライフ・ステーション」について >>
「バンライフ・ステーション」は、不動産<固定された家>と、車が動くことが"可"能な不"動産""可動産"<車中泊仕様の車"動く家">の融合拠点で、バンライファーは車を自身の"部屋"として駐車し、同じ敷地内または近隣の家屋のキッチンやダイニング、シャワー、洗面所、電気設備、ごみ処理、郵送物の受け入れなど、普段生活する上で最低限必要となるスペースや設備を利活用することができるため、快適な車中泊生活を送ることができます。ステーションによっては、リビング、ワークスペースなどの利用も可能です。

車を"部屋"とした長期の拠点、別荘、リモートワーク、地域エリアの長期旅の拠点などとして利用可能。滞在期間は2週間からで、料金は1車両・約1万円+実費から(利用人数、利用期間の上限、料金は運営者によって異なります)。

これまで「Carstayステーション」「道の駅」「RVパーク」「オートキャンプ場」など、短期間または一時的に車中泊/仮眠ができる車旅人向けや、アウトドアを楽しむ施設はありますが、長期間、旅先で"自宅にいるかのような"感覚で車を駐車して、快適な"車中泊生活を送れる"バンライファー向けの施設は国内にありませんでした。

昨今、車のEV・自動運転化や「動くホテル」「動くオフィス」「動く家」など、車が「可動産」となる未来が近づき、自動車は移動手段だけでなく、車内や車体を改装することで用途が変化する「動くX」へと進化、車と人々の暮らしは、これまで以上に密接になることが予想されます。既存の自動車を応用して、キャンピングカー、トラックの荷台に住居のような"くつろぎ"空間を載せて旅や仕事をするバンライファー数は国内で数百人~数千人規模と推定しています。

人が車で過ごす時間が増えると同時に、今後 バンライファーが増加、Carstayでは、現代のテクノロジーと日本の豊かな生活インフラを活かした、バンライファー向けの生活拠点「バンライフ・ステーション」の全国的な整備が必要と考えました。

今後、ワーケーションの"足"や"宿"としてキャンピングカーや車中泊仕様の車を走らせる人々も増え、車を別荘"動く家"として想像する人たちが多くなるとも推測していることから、「バンライフ・ステーション」の需要が増加すると見込み、サービス開始に至りました。地震・洪水など災害時でも役立つ施設、東京に集中した人口を分散する一つの鍵となる基盤施設になるとも見込んでいます。

既に、石川県能登地方の穴水町川尻地区では、2019年12月から、シェアハウス「田舎バックパッカーハウス(https://inaka-backpacker.com/blog/2019/12/ib-house-summary/)」で日本初の「バンライフ・ステーション」を開始。2020年のコロナ禍、緊急事態宣言で行き場を失った横浜の家を売却しキャピングカーに"引っ越した"バンライファー夫婦が約3カ月以上、全国を長期間車中泊旅しながら仕事と生活を送る夫婦2組が約1カ月間、"動くオフィス"としてバンを改装し出張旅するバンライファー会社員が約1カ月間滞在するなど、バンライファー向けの快適な生活基盤として役立つ施設となっています。

滞在希望者は、名前、連絡先、滞在希望先などの必要事項を記入し応募、運営ホストに問い合わせ後、入居することが可能です。(フォームはこちら https://share.hsforms.com/1DDiqFGmFQJO3eVJtYlTbOw3jx43

< バンライフ・ステーション13箇所 (2021年3月現在)>
【北海道】 RVパーク 知床清里町ウエネウサルみどり
https://carstay.jp/ja/stations/hokkaido/station/5c091a8e2745855e5795160a

【千葉県】 九十九里浜<トトノイ古民家>
https://carstay.jp/ja/stations/kanto/station/5f9248b66e35023fdd13ddbf

【東京都】 三軒茶屋のモテアマス
https://carstay.jp/ja/stations/kanto/station/6001029165dd00f5c1a4c40c

【石川県】 田舎バックパッカーハウス <1>
https://carstay.jp/ja/stations/chubu/station/5c4489671e56c84f1bb63b7c

【石川県】 ぼりちゅに邸(リバ邸能登)
https://carstay.jp/ja/stations/chubu/station/5d7999faa9d7d30b2a29cbe1

【長野県】 しの389安曇野ステーション(camping out in the car Azumino)
https://carstay.jp/ja/stations/chubu/station/5dc7a1f219e3133903948b44

【山梨県】 LivingAnywhere Commons 八ヶ岳
https://carstay.jp/ja/stations/chubu/station/5ec78a1f92c0a60027e57751

【山梨県】 シェアハウス彩(リバ邸山梨)
https://carstay.jp/ja/stations/chubu/station/5e13e44d3aadeb54cd8ff47e

【滋賀県】 ファームステイ近江
https://carstay.jp/ja/stations/kansai/station/5ca40f43d949041f8803f514

【奈良県】 ゲストハウス大淀
https://carstay.jp/ja/stations/kansai/station/5c3514564bf36a679c6a0bf8

【京都府】 京都アボガドヴィレッジシェアハウス
https://carstay.jp/ja/stations/kansai/station/5eaeca4ea4709f0027730cf1

【大阪府】 里山ベースハナビ
https://carstay.jp/ja/stations/kansai/station/5c076a5a2745855e57951607

【兵庫県】 古民家ステーション(播磨CASAGOYA)
https://carstay.jp/ja/stations/kansai/station/5e6f16fbb2754ee7670f37f1

 「バンライフ・ステーション」運営ホスト希望者は、車中泊スポット「Carstayステーション」として駐車場や空き地を登録後、24時間利用可能なトイレやキッチンなど生活する上で最低限必要となるスペースや設備を満たしていることを確認し、Carstayのホームページの問い合わせフォームなどから応募することが可能です。「バンライフ・ステーション」のプラットフォーム仲介手数料は20%です。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( Carstayの奥能登"住める駐車場"「バンライフ・ステーション」が『渡り鳥とカタツムリ』第3巻の舞台に! - PR TIMES )
https://ift.tt/3wr4BQi

大谷翔平 「リアル二刀流」第1打席で先制本塁打!エ軍投手49年ぶりアーチ、118年ぶり「2番・投手」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

Posted: 04 Apr 2021 07:17 PM PDT

tinggalaja.blogspot.com

[unable to retrieve full-text content]

  1. 大谷翔平 「リアル二刀流」第1打席で先制本塁打!エ軍投手49年ぶりアーチ、118年ぶり「2番・投手」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース
  2. 大谷、投手先発前日では初の打者出場…1安打1盗塁  読売新聞
  3. これは痛い「もろ頭だね」 凡フライ直撃…失笑を堪えられない"おでこキャッチ"  Full-Count
  4. 大谷翔平、118年ぶりのリアル二刀流へ!警戒すべきはMLB史上初の記録を叩き出した"打率8割男"(THE DIGEST) - Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース
  5. 大谷は4打数1安打 ホワイトソックス戦、盗塁も  岩手日報
  6. Google ニュースですべての記事を見る

からの記事と詳細 ( 大谷翔平 「リアル二刀流」第1打席で先制本塁打!エ軍投手49年ぶりアーチ、118年ぶり「2番・投手」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3fHh3p5
スポーツ

ジョーダン・スピースが4シーズンぶり復活優勝 松山英樹は30位 - ゴルフダイジェスト・オンライン

Posted: 04 Apr 2021 07:17 PM PDT

tinggalaja.blogspot.com

◇米国男子◇バレロテキサスオープン 最終日(4日)◇TPCサンアントニオ(テキサス州)◇7494yd(パー72)

首位から出たジョーダン・スピースが7バーディ、1ボギーの「66」をマークし、通算18アンダーで優勝した。

<< 下に続く >>

2017年の「全英オープン」以来、4シーズンぶりとなるツアー12勝目。過去2勝のメジャー「マスターズ」を翌週に控える中、地元のテキサス州で復活を印象付けた。

同じ最終組で3位から2打差を追ったチャーリー・ホフマンがスピースに肉薄したが、2打差の2位に終わった。欧州ツアー4勝のマット・ウォレス(イングランド)が14アンダー3位。ルーカス・グローバーが12アンダー4位に入った。

2アンダー26位から出た松山英樹は1イーグル5バーディ、4ボギー1ダブルボギーの「71」で回り、3アンダーの30位でマスターズ前の最後の試合を終えた。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( ジョーダン・スピースが4シーズンぶり復活優勝 松山英樹は30位 - ゴルフダイジェスト・オンライン )
https://ift.tt/39GJGip
スポーツ

【MLB】澤村拓一、33歳初登板で2戦連続無失点救援 チームは開幕3連敗 - auone.jp

Posted: 04 Apr 2021 07:17 PM PDT

tinggalaja.blogspot.com

4番手として登板したレッドソックス・澤村拓一【写真:AP】

4番手として登板したレッドソックス・澤村拓一【写真:AP】

7回から1イニングを2奪三振2四球、無安打無失点

■オリオールズ 11ー3 レッドソックス(日本時間5日・ボストン)

 レッドソックスの澤村拓一投手は4日(日本時間5日)、本拠地・オリオールズ戦の7回から4番手として救援登板。1イニングを投げ、2四球2奪三振、無安打無失点だった。2試合連続無失点で防御率0.00。チームは開幕3連敗を喫した。

 7点ビハインドの7回からマウンドへ。先頭・ムリンズ、サータンデールの四球などで1死一、二塁としたが、マウントキャッスルを3球三振。ルイーズを遊飛に打ち取った。27球を投げ、ストライク15球だった。

 3日は誕生日で、この日が33歳初登板だった。メジャーデビューから中1日の救援。ここまで計2イニングで1安打無失点、3奪三振2四球となっている。(Full-Count編集部)

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 【MLB】澤村拓一、33歳初登板で2戦連続無失点救援 チームは開幕3連敗 - auone.jp )
https://ift.tt/3uklWZg
スポーツ

【NHK朝ドラ「おちょやん」今週はどうなる】空襲で道頓堀は壊滅し、鶴亀家庭劇はバラバラになる(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

Posted: 04 Apr 2021 06:34 PM PDT

taritkar.blogspot.com

[unable to retrieve full-text content]

  1. 【NHK朝ドラ「おちょやん」今週はどうなる】空襲で道頓堀は壊滅し、鶴亀家庭劇はバラバラになる(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース
  2. 明日のおちょやん:4月6日 第87回 「人の役に立ちたい」寛治 満州行きを千代と一平は大反対も  MANTANWEB
  3. 【明日4月5日のおちょやん】第86話 大阪の街に大空襲、公演先の京都から戻った千代が向かった先は…  auone.jp
  4. 「おちょやん」千代が急いで道頓堀に戻ると…4月5日のあらすじ(シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース
  5. おちょやん第87回・千代、旅立つ寛治に条件を突きつける » Lmaga.jp  Lmaga.jp(京阪神エルマガジン社)
  6. Google ニュースですべての記事を見る

からの記事と詳細 ( 【NHK朝ドラ「おちょやん」今週はどうなる】空襲で道頓堀は壊滅し、鶴亀家庭劇はバラバラになる(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3rS55LL
エンタメ

文鳥さんのあんよが消えた!? お腹にあんよがキレイに“収納”される動画にビックリ! - - ねとらぼ

Posted: 04 Apr 2021 06:34 PM PDT

taritkar.blogspot.com

 文鳥さんの足がスポッとお腹に吸い込まれる動画がTwitterに投稿され、話題となっています。うわわわ、すごい!

 「あんよ収納マニアの皆さまへ」と題された、文鳥さんを映した3秒の動画。飼い主さんの指にとまる白文鳥の「おかゆ」ちゃん(♀)がうつっています。

 真っ白で丸くてかわいいおかゆちゃんの、右のあんよにご注目ください。

鳥 スッと上げ
鳥 シュッと引き羽の中へ

 スッと引き上げた右のあんよを、そのままお腹に向かってシュッと引いていきます。すると羽の中にあんよがスルスルと消えていき……。

鳥 もう少し
鳥 スポッ

 最終的にはスポッ! と完全にあんよは"収納"され、全く見えなくなりました! お腹の羽の中に収まっているということは分かっていても、まるでマジックのような映像! 何度見ても飽きない、思わずみとれてしまう見事な動きです。

鳥 完全に"収納"

 キレイにお腹に"収納"されたおかゆちゃんのあんよ。たった3秒の動画の中に、驚きと感動が詰め込まれており、「足入れる用のポケットがあるの?」「き、消えた…!?」「文鳥のお腹って無限の可能性ありますよね……」という驚きの声や、「飛行機(の着陸時の車輪)並み」「メレンゲの中にビー玉を入れたみたい」と美しい動きを他のものに例えるリプライが多数寄せられています。

 また「たった今収納マニアになりました」「これはマニアになりますね……」と、新たなマニアも続々と生まれています……!

 ちなみにこの"あんよ収納"は、あんよをあたためたり、一休みをするために、リラックスしてる時や眠い時に文鳥がよくするしぐさの1つなんだそうですよ。

 飼い主さんは2019年11月に、おかゆちゃんとシルバー文鳥の「ちる」ちゃん(♀)をおうちに迎えました。ツヤツヤで美しい羽根、桜貝のようなクチバシ、愛嬌のあるお顔……おかゆちゃんもちるちゃんも本当にかわいくて、見ているだけでとっても癒やされます。

 Twitter(@chill_okayu)には、2羽の美しくかわいい写真が盛りだくさんに投稿されており、飼い主さんの深い深い愛情が伝わってきますよ。

画像提供:きく(おかゆとちる)(@chill_okayu)さん

オススメ記事

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 文鳥さんのあんよが消えた!? お腹にあんよがキレイに"収納"される動画にビックリ! - - ねとらぼ )
https://ift.tt/31LfNZV
エンタメ

【NOW ROOM 千葉社長に聞く】短期賃貸アプリが人気 宿泊施設と需要創出へ - 旅行新聞新社

Posted: 04 Apr 2021 06:17 PM PDT

2021年4月5日(月) 配信

千葉史生社長

 今年2月、帝国ホテル東京が月額36万円で「ホテルに住まう」という定額プランを発表、京王プラザホテルも長期滞在向け朝食付きプランを発売するなど、コロナ禍を逆手にとった企画として人気を集めた。一方、不動産業界でも近年、スマホひとつで住まいを借りられる「短期賃貸サービス」がしのぎを削っている。注目したいのは宿泊業視点の「長期」と不動産業側の「短期」が同じ1カ月であること。双方が手を取り合うことで、潜在需要を引き出すことはできるのか。短期賃貸アプリを提供するNOW ROOM(東京都渋谷区)の千葉史生社長に、サービスの利用者像や動向を聞いた。

【鈴木 克範】

NOW  ROOMとは

 「初期費用0円、家電家具付きで1カ月から今すぐ住める」を利用者に謳う短期賃貸アプリだ。物件探しから契約手続き、家賃支払いまでを、アプリ内で完結する。昨年5月のサービス開始以来、9カ月で掲載物件数が全国5万室を突破。登録者数は約2万8千人で、月間600人以上が同アプリを使い入居・滞在している。

 同業他社が自社ブランド物件の在庫を販売する一方、NOW ROOMは空室と利用者を結ぶ「プラットフォーム」運営に徹している。このため、掲載物件も全体の5割を占めるマンスリーマンションに次いで、ホテルが3割と続く。空室情報のデータベース化をすすめるなか、「今夏、サイトコントローラーとの連携も始める」(千葉社長)。

アプリの利用者像は

 NOW ROOMの利用者は会社員や外国籍の滞在者、フリーランス、学生など。年齢層は20代が7割を占め、30代の2割と併せ、9割に達する。利用目的で多いのが、「お試しでの1人暮らし」と固定の家を持たず、さまざまな場所を転々と宿泊する「アドレスホッピング」。「リモートワーク拠点」や「上京での仮住まい」「ワーケーション」がこれに続く。

 物件を探すにあたりよく検索されている語句は「Wi―Fi」「室内禁煙」など。オンライン活動で必要となる通信環境完備や禁煙ルームが好まれる傾向だ。コロナ禍で、ペットとともに滞在できる物件を探す人も増えている。

ホテル・旅館への期待

 「マンスリー市場はコロナ前から急激に伸びていて、ここ5年で3倍ほどに拡大している」(千葉社長)。コロナ禍は出張など法人利用を激減させる一方、テレワークやワーケーションを飛躍的に加速させた。同社はこの需要に応えるべくさまざまなキャンペーンも展開するが、掲載物件として、温泉などを有するホテル・旅館への期待は大きい。客室稼働率を上げるため、通常の宿泊や日帰り利用に加え、「ともに長期滞在を売り込みませんか」(千葉社長)と呼び掛ける。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 【NOW ROOM 千葉社長に聞く】短期賃貸アプリが人気 宿泊施設と需要創出へ - 旅行新聞新社 )
https://ift.tt/3fGoi0D

NASAが自律型軌道離脱システムや金星でも使えるバッテリーの研究に補助金 - TechCrunch Japan

Posted: 04 Apr 2021 05:17 PM PDT

Welcome back to The TechCrunch Exchange, a weekly startups-and-markets newsletter. It's broadly based on the daily column that appears on Extra Crunch, but free, and made for your weekend reading. W

Amazon kicked off the holiday weekend by backtracking slightly on a social media offensive that unfolded in the waning days of a historic unionization vote. The earlier  comments reportedly arrived a

At the end of 2020, I argued that edtech needs to think bigger in order to stay relevant after the pandemic. I urged founders to think less about how to bundle and unbundle lecture experience, and mor

Amber Group claimed it faced "cyberattacks, hacking and mischievous players." In reality, the app was just not that secure.

NASA's SBIR program regularly doles out cash to promising small businesses and research programs, and the lists of awardees is always interesting to sift through. Here are a dozen companies and

Welcome back to This Week in Apps, the weekly TechCrunch series that recaps the latest in mobile OS news, mobile applications and the overall app economy. The app industry is as hot as ever, with a

Apple adds classic titles to Apple Arcade, Microsoft experiences an outage and Coinbase is going public. This is your Daily Crunch for April 2, 2021. The big story: Apple Arcade expands with classic g

This week included a deep dive on Tonal, a look at Substack's valuation and how-tos on startup hiring and responding to security breaches.

Woody Sears has long been interested in storytelling. Following the debut in 2007 of the first iPhone, he founded a storytelling app called Zuuka that built up a library of narrated and illustrated ki

Underrepresented founders are the most undervalued asset class in the U.S. today, and investors are starting to realize that diversity is not charity -- it's economic opportunity.

One of us is a career attacker and the other is a CISO. Here's how we'd respond to an Exchange breach.

Whether pure-play RPA will survive as a category remains to be seen, but it will likely be around for a long time under the intelligent process automation umbrella.

Cross-border payments startup dLocal has raised $150 million at a $5 billion valuation, less than seven months after securing $200 million at a $1.2 billion valuation. This means that the five-year-ol

Choosing which option is best from a buffet's worth of possibilities is an interesting task for startup CEOs and their boards.

Apple has announced an expansion for its subscription gaming service Apple Arcade. In addition to exclusive game releases, the company is adding two new categories — Timeless Classics and App Store

Hello and welcome back to Equity, TechCrunch's venture capital-focused podcast, where we unpack the numbers behind the headlines. Natasha and Danny and Alex and Grace were all here to chat th

Mike Barile spent two years and racked up nearly $20,000 in credit card debt to bring his first startup, Backflip, to life. The former management consultant had spent years toiling in the startup grin

Ten global startups, three rounds of pitching, nine expert judges. It's not the 12 Days of Startups (no robotic partridge in a pear tree here), it's the TC Early Stage Pitch-Off — otherwise know

LatAm entrepreneurs look to Asian tech giants for inspiration because of similar market conditions. But don't treat LatAm countries as a monolith. 

Edtech unicorns have boatloads of cash to spend following the capital boost to the sector in 2020. As a result, edtech M&A activity has continued to swell.

Load More

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( NASAが自律型軌道離脱システムや金星でも使えるバッテリーの研究に補助金 - TechCrunch Japan )
https://ift.tt/3uzRjPR

Related Posts

Previous
Next Post »

:)
:(
hihi
:-)
:D
=D
:-d
;(
;-(
@-)
:P
:o
:>)
(o)
:p
:-?
(p)
:-s
(m)
8-)
:-t
:-b
b-(
:-#
=p~
$-)
(y)
(f)
x-)
(k)
(h)
cheer